嶋崎真弥選手がゲスト参加の
T2月例レースのEPツーリングクラス
迎え撃つ植月店長とよるてん
しっかり練習はしていたようですが![]()
わたくしはこのクラスは現在
やってないので高みの見物ですね(笑)
ただ、嶋崎選手がどんな走りをするのかは
興味津々です
土曜日、お昼過ぎにわたくしが
到着するとすでに練習と歓談など
ゆる~い感じで嶋崎さんが![]()
常連の方々と走行されているのを
ちょっと見てみました
印象的だったのは
とにかく走りが静かなんです
タイヤのスキール音も
ほとんどしないし
モーター音もエンドで少しするぐらい
それでいてわたくしの
1/12レーシング並みの
ラップタイムを刻んでいく(笑)![]()
コーナーに入ったと思ったら
もう向きを変えて出口に立ち上がってましたね
減速はスムーズで(失速していない)
コーナリングは一瞬
加速もスムーズで(空転させてない)
まさにお手本になるような走らせ方だなと
思いました
そして決勝レース
またもや最後尾からのスタートでしたが
みるみるうちに先頭の植月店長の後ろに(笑)![]()
完全に店長遊ばれていますね![]()
わたくしは腕の差と一言でかたずけることが
嫌いだし、その差を生み出すものはなんだ?
それを考えることがスキルアップになると
思っているので
ここからはわたくしの妄想ですが
タイヤの性能以上のコーナリングや
加減速をしないこと
それにあわせたアンプの設定やギヤ比の選定
路面にあわせたスプリングやオイルの選定
そんなところが上手く出来てるんだろうと
思いました
たぶんですがアンプもギヤ比も
追い込んでなくてレスポンス重視
比較的柔らかめのスプリングと
踏ん張り系のオイル
そんな感じかな、しらんけど(笑)![]()
キイテオケバヨカッタ
でもなんとなく、カート練習で
気づいたこととかを本当に出来てる人が
いるんだ~みたいな想いもあるので
わたくしも頑張ってみようと思いました
嶋崎選手ありがとう❗
1/8エンジンレーシングの全日本には
応援に行かしてもらおうと思っています
ニッテイガツゴウツケバ
またT2に来てくださいね🎵
