いまさら感がありますが
愛知大会の備忘録的に残します
とにかく暑い1日でした
前日金曜日は夜勤のため
寝ずのレースとなりました
しかも残業FullMaxの2.5時間
行く前にすでに死にそうです
帰宅後、休むまもなく会場の
名古屋港ガーデンふ頭へ向かいます
受付は7時からですが、ガーデンふ頭に
隣接された駐車場は8時からとなっていて
直前にタミヤから
『受付時間を8時45分までに変更します』
とメールが来てましたが
『練習走行の時間に変更はありません』
ということなので早く行くことに
変わりはないですね
わたくしとりあえず6時すぎには現地到着
ぼちぼち参加者が集まり始めていました
荷物を降ろして少し離れた
コインパーキングにいれたら
ガーデンふ頭の駐車場を開けてくれたみたい~
わたくしは荷物も降ろしたし
さほど駐車料金も変わらないのでそのままに
そして入場~
コースは関西大会の3倍くらい
岡山大会よりも大きいかも
(個人的な感覚ですけど)
今日はStクラスのみ
ピットスペースも広大で
ゆっくり来ても大丈夫ですね
ピットはコースに向かって右奥が
夕方から日陰になりテントを早く
片付けられるのでいいと思います
参加者も多く、予選は
14台一斉スタートのようで
岡山大会同様のカオス状態が予想されます
予選が始まると
『オンザトーン』ドンガラガッシャーン
『オンザトーン』ドンガラガッシャーン
『オンザトーン』ドンガラガッシャーン
『オンザトーン』ドンガラガッシャーン
スタートは大変なことになってます
1、2コーナーを過ぎてからの
予選レース中は比較的まともだったかな~
(個人的な感想ですけど)
わたくしはTB05を使用します
フロントスプール
リヤはギヤデフ オイルは3000番
タイヤはタイプA インナーはスポンジです
曲がりが悪ければフロントに
ギヤデフも考えていましたが
今回は出番なしでした
タイヤはハードを使用している方が
多いように感じました
なかにはタミチャレタイヤの方もいましたね
【予選1回目】
スタートは後列なので
じっくり行く作戦で
良く覚えてませんけど
5、6番手くらいで2周目に突入
抜いたり抜かれたりで最終的に
3位でゴール🏁まずまずですね
しかし~関西大会もでしたが
相変わらずストレートが遅い
総合8位/全体81台
【予選2回目】
わたくしリヤのトーインはガッツリ派
タミチャレGTでもストレートが遅いことは
ありませんでしたが
Stでは影響あるのかなと思ってグリップは
しっかりあるので思い切って減らしました
あとはそのまま行きます
前列だし1回目はAメイン圏内なので
思い切っていく作戦に出ました
どうやっても巻き込まれますね(笑)
10番手くらいで2周目に
これも良く覚えてませんけどね😅
トーイン減らしたのが良かったようで
1回目よりストレートが速く
どんどん抜いて3位でゴール🏁
しかしタイムアップならず
総合17位/全体81台
【決勝Bメイン】
そしてBメインの7位から
決勝レーススタート
出来る限り上位を目指しましたが
4位でゴール🏁
わたくしのタミグラが
終わった瞬間でした
続きます