先日の『あ"〰️』を確かめるべく
朝からほんぐうへ
10時30分から14時30分までの
4時間コースにしました
タミヤならグランプリコースも
スポーツコースもどちらも走れるので
練習にはもってこいの環境⤴️⤴️
タイムも1周ごとにコールされるので
出来てるか出来てないのかが分かりやすい🎵
タミチャレGTはとくにブレーキを
かけなくても周回は可能なんですが
そうするとタイヤの磨耗が早いし
さらに減ってくるとタイムダウン
してしまうので使うほうが経済的でも
ありますね(個人的な考えですけど)
今日は中古のラジアルタイヤが
スリックタイヤになるくらいまで
走らせましたがタイムダウンしませんでした
『こんなの初めて~(笑)』
ブレーキって凄いね~
エンドポイントを60くらいで
設定していたものを100にもどして
コントロールしていきます
さすがに最初はギクシャクしてましたが
だんだんと上手くスピードを調節できるように
なってきたかなと

こうすることでコーナーへハンドルで
飛び込み、クリップ付近で減速~
スムーズに向きが変わった状態で加速

が出来てるかも~
もっとしっかり練習して身に付けたいですね~
さて13時からは~
発売前のBD11の試乗会~
タミヤユーザー向けのノンブースト仕様を
試乗させていただきました
ナビゲーターは吉岡さんと後藤くん
感想から言うと
『吉岡さん、これじゃタイム出せれん』
と思いました
というのが、この車両カーペット仕様の
状態なんだそうで~率直に
『フロントが良くいえばいいけど、ハンドルが
切っていけない、フロントが入るのにアクセルが
開けられない』と嫌な試乗客ですね(笑)
そうすると、吉岡さんが
『ちょっと、セット変更してきます』って
マジっすか~🎵
そして『この仕様がキットの状態です』
と、フロントもリヤもスプリングが
プログレッシブになった模様です
では、再試乗~(笑)
『しっかり切っていけるし、ブレーキも
やり易くなってる、アクセルもさっきより
ガツっといけるな~』と
さすが吉岡さん、ありがとう

そして、ピットでマシンの説明を
しっかり聞きました‼️
リヤ周りがすごいことになってますね
BD11
いいと思う~

明日はタムタム岐阜でレースに参加
BD11の試乗会もあるみたい(笑)