まともに走らなかったBD9も
少しずつ改善されて良くなってきました
やはり、このブログでもさんざん
書いてますが、まずはタイヤをグリップ
させることが1番で、パワーソースや
ボディなんかはそのあとですね
さて、スプリングを変えることで
ずいぶん良くなってきましたが
ちょっと疑問が浮かんできました
『なぜ、T2路面でXRAYのスプリングが
わたくしのBD9ではマッチしないんだろう?』
ここは、常連の方に聞いてみました
すると、
『ショックのオイルが違うんじゃない?』
どうやら、サラサラ系のものとマッチ
するようです
『わたくしは粘り系のオイルだわ~』
だから、もう少し柔らかいスプリングが
いいな~と、なったのかなと
恐らくそうだと思います
わたくし愛用のマッチモアのショックオイル
早速、サラサラ系オイルを試してみます
なので、HUDYのオイルをテストしました~
なんですが、どうもイマイチしっくりきません
いろいろ考えてみましたが、オイルに合わせて
穴の数など変える必要があるような感じです
(わたくし個人的な主観です)
現状、柔らかいスプリングに粘り系オイルで
タイヤのグリップはだいたい確保できたので
常連さんたちとは違いますが、番手の変更や
スプリングのレートの調整でいけるところまで
いってみることにします
そんな感じですが
つづきます🍀