さて、小雪舞う日曜日
アカデミーにてBD9MIDを
走行させるべくアカデミーに到着
なにやら、照明設備や計測ラインあたりに
怪しげな測定器が設置されてますね(笑)
朝はまだ路面が濡れていましたので
ラリー車両でドリフト走行
ボディがまだ準備出来てないので
借り物ボディで走行~
カラーリングがイマイチですが(笑)
ツーリングの練習でもあるので
入り口では流しますが
出口ではほぼハンドルは切れてないように
走らせます

タミチャレGT車両と一緒に走ると
超絶面白いです🎵
パンダハチロクなら最高かも(笑)
お昼から、速いヤツ投入です
タイヤはスイープのR2.30とR3.32or36なので
今日は30で走行、他車も同様のようです
最終的にアカデミーのエースKさんの
ベストラップの0.1秒落ちだったので
まずまずでしたが、ラップが
揃えられません、すると
『ラジコン教えましょうか~』
会長の容赦ない罵声が飛んできます
ここで気付きがありまして
アカデミーでは、操縦台は上ではなく
下で操縦するようになっています
(もちろん、上でも可能ですが)
そうすると、わたくしの速いヤツの
薄っぺらボディが変形しているのが
確認できました
見てみると、フロントフェンダーが
両サイド割れてました(泣)
これだとフロントのダウンフォースが
弱くなってしまいますね

アカデミー、夕方編につづきます
