↑例のこの問題
清和会のパー券を買って貰って清和会から分配されたカネを代々大昔から清和会のほとんどの議員が
派閥解釈と指導で政治資金報告書に記載しない慣例で
それを見逃されてて、今になって問題になったわけで
別にパー券の戻りが悪いわけでもないし、報告書記載してない事が間違ってただけで
長年、他の議員も出してなく、自分だけおかしいのに気が付いても
突然報告書に記載したら変でそのままやってたんだろうけど
運悪いよね
まあ間違いが問題になったら訂正してゴメンナサイすりゃすむ話だと思うんですけど
それで処罰されたわけで
まあさ党員資格停止中の3人は現状党員じゃないから公認されないのはしょうがないと思うけど
役職停止の人なんかは公認すりゃいいじゃんかと思うし
酷いのは他の不記載議員で、
公認するのにその人らには比例と重複させないとかズルいよね
公認ってことは自民党の議員候補として認めるわけなんだから比例では認めないって変でしょ?
要するに公明や中国寄りじゃない清和会を減らして、
創価民族の言う事を聞くメンツを増やそうとしてるんじゃないの?
高市さんに投票しなかった岸田が言ってたらしいんだけど
「高市が総裁になったら公明党との関係が悪くなって選挙のポスター貼りも手伝ってもらえなくなって選挙戦えない!」
そんなさ、ポスター貼りなんて党にカネ出してもらって業者に頼めよ
と思う訳で
清和会とか靖国参拝したり右寄りの議員とかは創価民族に手伝ってもらってないんじゃないの?
それどころか創価民族が対立候補に肩入れして落選させようとしたりしてるっしょ?
もしかしたら統一協会手伝いに来てるのかもしれないけど
そいつらって創価民族みたく「靖国行くな」とか政策的な事であ-だこーだ注文付けるわけじゃないっしょ?
集会でしゃべって統一の広告塔みたいになって被害者を増やすのはどうかと思うけど
よりタチが悪いのは創価の方だよな
公明党が自民党総裁決めてる状況だし
これでますます創価の言いなりにならない議員が減ったら自民はもうほとんど第2公明党
自民に投票=公明に投票
みたくなってきた特に比例票