決算発表ですが
今期のガイダンスがよくない会社が多いんですが
為替が円高に行く不安とか、人件費とか色々あるようですが
結構目につくのが設備投資の費用っすね
例えばローム
ローム【6963】2024年05月08日 開示情報 - 2024年3月期 決算短信[日本基準](連結) (kabutan.jp)
>利益面につきましては、SiCパワー半導体の生産能力増強に向けた先行投資における償却費などの増加によ り、一時的な業績の伸び悩みは避けられない状況です。
こんなような話
AIやデータセンターや次世代のパワー半導体やら
今年後半からよくなるって言ってる会社多いんだけど
その前に設備増強とかしなくっちゃならない時期なのかな?
そういうのも含んで全体的に今期の業績が伸びそうにないのかもね
投資家が目先の業績の増減ばかりで株価評価しちゃってたら
企業は先行投資やりづらくなって日本企業は頭打ちになっちゃいますので
投資先がなくって自社株買いやってるような会社ばかり評価しないで
先行投資で利益けづってたり、増資したりしてる会社も悪く解釈しないようにしましょ