日経の株価、18000円台から8000円
ダウ 14000円台から8000円
アメリカの金融危機で日本の金融機関が健全なのに
って思ってるんだけど
さっきサンプロで石原幹事長代理が持ってきたチャート見た人もいると思うんですが日経をドル換算するとダウの下げ方とピッタリ一致するらしい
要するに日経を買うのはドル建てでダウを買ってるのと同じってことになるよ。
だから日経を買うとアメリカが不況になればダウの値下がりとドル安のダブルパンチ食らう仕組みだったんですね。
日経株買って知らず知らずのうちにドル買いさせられてたなんて・・・
でもいくら日本市場に外国人の投資家が多いからってやっぱおかしいよね。
アッチから見れば自分らの財布状況で取引するんだろうけど
輸出企業が多くて業績がドルの影響も大きいんだろうけど
だけど日本の企業の決算は円でやってるわけだし利益も円換算、配当も円。
むしろ円高になりゃ円建てで株買ってる外人は配当の儲けが大きくなるわけじゃん。
アメリカより日本の金融が優良になって円高になればなるほど日本株が下げる率が大きくなるのはどう考えてもおかしいよね。
これを脱却して正常にするにはどうしたらいいんでしょうね?
やっぱ外国人比率少なくするか
国内勢ががんばって連動ブッチぎって外人さん達に日本株は円換算で買ってることを認識してもらうか?
東京三菱もカネあるんなら日本株買ってほしいよね、安いんだから・・
とは言えなかなか難しそうなんで
アメリカとの連動性の低い安くなった新興株や日経の主力以外の激安株みんなで買って、そっちで盛り上げましょうよ。