アメリカ国民を説得するのに | V『らじょび生活。』

金融機関助けるのにアメリカ国民の抵抗が強いようですが

当然ギャンブルで儲かってた連中の損したときの尻拭いが税金ってのは気分が悪いんでしょう。

だけど、結局最後はそうせざるおえなくなる。遅れれば遅れるだけ最終的に出費がかさむし。

日本のバブル処理の経験と言うか失敗談をアッチの経済をよくわかってるプロの人に話すのもいいんだけど、アメリカのテレビ番組かなんかで日本の処理の仕方を成功した部分と長引いて失敗した部分分析して特番組んで放送したらどうですかね。

アメリカ国民が公的資金注入を少しでも理解できるように

「日本の体験、G7で発信を」 首相、金融危機対応で指示

 麻生太郎首相は7日夜、首相官邸に中川昭一財務・金融担当相、与謝野馨経済財政担当相、白川方明日銀総裁らを呼び、世界的な金融危機への対応を協議した。首相は10日にワシントンで開く主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に出席する財務・金融相に「日本の体験を踏まえ、メッセージを発信してほしい」と指示。公的資金で金融機関の自己資本を増強した日本の経験を米側に伝え、対応を促す方針を示した。(21:35)