ずっとどこかに残しておきたいと思っていたことを、、


【支援籍学習】


うちが住んでいる地域では、支援学校に通っている子どもが地域の学校に“籍を置き”、年に“3回ほど”その地域の学校に行って1時間ほど交流する。

という制度があります。

そう、何だかツッコミどころ満載な、何とも形だけの制度ではあるのですが😅

まぁそれは置いておいて、、


うちの家から徒歩5分くらいのところに小学校があるため、毎朝小学生が登校班で登校していくのを眺めていた私。


Rayが1年生の終わり頃、その【支援籍学習】を希望しますか?とのお手紙が。


正直、ちょーお客様扱いになるのは分かっていたし、年に3回だけお邪魔したところで、地域の子どもたちにとっても、Rayにとってもメリットはあるのか⁇と、

あまり乗り気ではありませんでした。


けれど、当時の担任の先生が

「Rayくんなら楽しめると思いますよー^_^」

と言ってくださったので、

「とりあえず一度体験させてみようか!」

となり、申し込みをしました。


長くなったので、また続きは次のブログに書きますね^_^




今頃?ですが、2月の日常の様子を少し😚


うちの家族、やっぱり変やなーっ、クセ強いなぁって、、改めて編集しながら思いました😅