エアコンが苦手な我が家
昔から
冬はデロンギ、床暖房、湯たんぽが
部屋と体を温める定番の手段
子供が小さい頃から、寝る時は
ベッドに湯たんぽだったなぁ
昨年、大学のサークル?ゼミ?の
忘年会の景品に、湯たんぽがあって
皆で湯たんぽ談義になったらしい息子
(確かに、イマドキ学生
使ったことない人も多そうだ)
湯たんぽのヘビーユーザー
なんなら、朝
その温かい残り湯で、顔を洗っていた
そんな記憶を語ったらしい息子
「顔を洗う」?
あーっ そうそう確かに
(思い出した)
小さい頃
「あったかいよー」って
湯たんぽの蓋を開けて
冬の朝の洗面台で
手を濡らしてあげていたなぁ
そんなことを覚えてたのね
我が家の常識?
友達のザワワを論破して語ったらしいが
(本人ニヤリ)
友達から、引かれなかったか
福岡の母は、ちょっと心配
そして、今夜も
我が家は、ほっこり湯たんぽ
(パパ=湯たんぽ係)