働き方改革に
業務効率化
人材リソースの活かし方
世の中、企業の長期恒常的テーマ
我が社も、色々と取り組む中
「現場への仕事の下ろし方を
皆に話して欲しい」
と、部長からの電話
・・・いえいえ
私こそ、力量足りず
日々全く追いつかず
毎日ヒーヒー、よくないペース
決して、思うように回せていません
色々お話しして、理解をした主旨
お役に立てるなら・・・と
パワポ7〜8枚に
資料をまとめてみました
ひとクラスほどの人数が参加する
オンライン会議
30分ほどの時間で
役割やミッション
思い
発信や情報の伝え方
などを語る
↑そして、あとで録画を見返し
イケていない話し方に凹む
最後にお伝えしたのは
仕事の根幹=軸として
大事にしているココロ持ち
①受容と承認
→受け入れ、認める
感情を噛み締め、いいところは褒める
②権利と義務
→義務を全うしてこそ、権利が発生する
このバランスが崩れると、信頼を失う
③感謝と敬意
→「ありがとう」の気持ちを大切にする
年齢や機嫌で仕事をしない
公平フラットな対応を心掛ける
まあ、できていない場面も多いけど 笑
これは、仕事にかかわらず
社会においても
家族や親子関係にも
通じることだと思っています
謙虚に、楽しく
一緒に働きたい人でありたい
連休中日
今日は、一日会社PCもシャットダウンして
出掛けましょう