高校3年の息子

無事、大学進学が決まりました


皆の受験が終わるまで・・・

そんな思いで、親子過ごしたこの数ヶ月


そろそろ、お伝えできるタイミングになり

このブログにも書かせていただくことにしました



去年の7月に

学校の指定校推薦にエントリー


  9月 校内推薦合格

11月 オンラインの小論文試験

12月 合格通知


(その後、共通テストとTOEICの結果は

提出必須)


推薦を受けられるクラスに行くこと

理系ながら、文系学部の推薦を受けること

東京の第一志望を狙うこと

部活は最後までやり切ること


全て息子の意思を尊重


塾は、中学から

週1回1時間の数学の個別のみ


あとは、授業と定期テストで

親の想定以上の結果を出し続け


仲間や顧問の応援


「推薦は落ちてもいいんだから

妥協せず、一番行きたい大学を狙ったら」

そんな塾の先生のアドバイスもいただき


志望理由書は、担任の先生が何度も添削


ありがたく、進む道が決まりました。


校内合格の電話は、夜の予定時間ギリギリ

待って待って

担任の先生からいただいた時は

親子ドキドキ震え気味

ほっとした瞬間、力が抜けました


おめでとう

そして、関わってくださった皆さん

本当にありがとうございました



今日は、パパの実家に久々の帰省


門司のめかりの、ふく焼き


かわいい


九州を離れる18歳の未来

たくさんの福が待っていますように