グラウンドには、全学年合わせても、試合ができるギリギリの部員数
夏まで残ると決めた三年は三人
残念ながら、コロナ禍で無観客となり
保護者は、会場が見える沿道から応援です
中に、元コーチ、大学生になったOB先輩
辞めた部員やマネージャーに、中学サッカー部の監督の姿
たくさんの方々が応援にきてくれていて、びっくり
暑い中、ありがとうございます
↑再会にウルっ
そして、試合は潔いほどの大敗
もう試合終了のホイッスルを吹いてあげたいくらいに点を入れられました
6年間、一緒にサッカーをしてきたママ
「汚いユニフォームを洗うのも、朝早く起きるのも大変だったけど、これが最後になるね」
「夏まで本当によくかんばった」
と、隣で涙
↑うんうん・・・私も頷きながら、涙
試合後は、皆で集合写真を撮ったり、御礼を伝えたり
夜中まで、涙溢れる色々なラインのやりとりが続きました
親子いただいた部の役割もこれで終了
最後まで力不足のままでしたが
仲間に恵まれて、幸せな部活生活でした
息子にとっても、家でもない教室でもない居場所
縦横の色々な出会いと繋がりの中、
心身大きく成長させていただいたと感謝しています
保護者会からは、名前を刺繍したタオルをプレゼント
後輩やマネージャーからは
マグカップ、イニシャル入りの手作りミサンガにクマのパンツをいただきました
パンツは、敢えて値段付きらしいユニクロ
最終のミーティングに履いてくるように指定されたそう 笑
なんだか面白く、ありがたく・・・
今回また先生方や後輩ママたちから教えてもらった私の知らない息子の姿
親には言わない葛藤もたくさんあったかと思いますが
最後までやり抜いたこと
大きな怪我なく、終えられたこと
親に応援する楽しみをくれたこと
に感謝と敬意
本当にありがとう&お疲れ様でした
今日から、我が家の生活リズムも、変わりそうです
さあ、受験モードに切り替えお願い致します