昨日はフレックスをいただいて、三者面談へ
久々の学校、ちょっとテンション上がります


入り口で女子高生たちに囲まれていたのは、ペッパーくん

・・・おっ? これってイマドキな風景? 

何より女子高生が眩しいおばさん
急いで教室前で待機する息子と合流して、先生にご挨拶

アクリル板に換気、感染対策もしっかり
面談時間も短めの設定です


まず、息子から志望校と将来希望する職業を


・・・えっ? そんな風に考えとったんやね


先生からは、成績とこれからのスケジュール説明

だんだんと受験を実感

息子のいいように、思うように

まあ、東京に行きたいなら、行くなりの成績と体制で

母はいつも通り、ご飯と心身健康のサポートをするのみかな


「クラス委員に立候補して、いつも朝礼を仕切ってくれてますよ」と先生


・・・はぁ? そうなんですか



そうそう、この面談日時を申し込むのもスマホから


と、画面に表示された息子の出欠一覧

その前日に「遅刻1」のチェックがついていました


・・・はっ? 遅刻?


高校1年からずっと無遅刻無欠席

昨日も普通に登校したけど、遅刻したと?



息子に聞くと、ヤバっという表情


「いつもと違う試験日、登校時間を間違ってしまった」と



・・・ん? 黙っとったね


なんだか残念だけど、仕方ない

しかし、タイムリーな報連相はちゃんとお願いしますよ



反抗期らしい反抗期もなく

とは言え、親に何でも話す年頃でもなく

一緒に生活してても、知らないことがたくさん


母は、その成長が嬉しくもあり、寂しくもあり・・・かな



さあ、この土日も試験に部活に、サッカーの試合


ケガなく、事故なく、感染なく、

元気に帰ってきてください。