「自分で考えた体操を、自ら撮影し、その動画をアップする」

そんな高校体育の宿題

・・・へぇ、今どき?やね


息子はどんな体操を考えたのかは教えてくれないけど
掃除中、机に放置されていた紙ベースの企画書を発見しました。

チラ見の記憶で、書かれていた内容↓


対象は老若男女
高齢者施設でも、デスクワークやスマホ首にも対応できるよう
座ったままできる運動を増やした

高校生には少し物足りない運動量かもしれないが
受験勉強の合間などにも、手軽に行える

目的は予防と軽減

そんなコンセプト ・・・へぇ


そして、イスを使ったり、タオルを持ったり

かわいい人間のイラストで、部位別の体操ポーズがたくさん書かれていました。


↓こんな感じの人の絵
(画像はお借りしました)


♪いいな、いいな〜、にーんげんって、いいな〜♬

昭和生まれの母は、大好きだった日本昔話の歌を思い出します。


締め日の前夜
家族をシャットアウトし、体操服に着替え
リビングの壁をバッグに、スマホで自撮りをする息子

制限時間ぴったりのオシャレな英語の曲もセレクトし
かなり時間をかけて、ゴソゴソ、トントン

↑汗だく

途中、息子に背を向け、イヤホンしながらTVを見るフリをして
画面の枠に反射する姿を密かにニヤニヤ見つめる母


しかし、この体操のコンセプト

ターゲットが「高齢者から高校生」って、我が家のことかいな 笑



さあ、ゴールデンウィーク
まさか今年もこんな連休になるとは思ってもいませんでしたが

模試にサッカー、息子の予定も見ながら
たまった仕事をしながら、のんびり過ごすかな

5月も皆元気に、ね