大学で家を出てからも、結婚してからも、お正月はほぼ両家実家

これまで、おせちを自分で作ることはほとんどありませんでしたが

今年は珍しく福岡で家族三人のお正月

.....ならば、作らなくては

しかし、父子全然おせちに興味なし
ちゃんとしたお重も器もなし

まあ、いいか
さくっと、それらしくね


菊花蕪(くりぬいた柚子に)
だし巻き卵(ラップで丸み)
がめ煮

↑これは作る

黒豆
かまぼこ
数の子の松前漬け

↑買ってきてたものを並べて、柚子やシマトネリコの葉っぱを乗せる


お雑煮

↑茅乃舎だし、義母のお餅に、茹でた蕪の葉とおせちのものを乗せる

色々足りてないけど、別でお餅もたくさん焼いて
ゆっくりさっくり元旦の朝昼兼用終了

「おっ、それっぽいやん。柚子の蓋とか、凝っとーし」

↑やや上からな高校ダンシ

はい、どうも

穏やかな新年スタート、ごちそうさまでした。