仕事柄、飲みや外食の機会が少なくない私
家ではなるべく和食、なるべく体によいもの
お昼もできる限りは、家族三人分のお弁当を作るようにしています。
 
週末の朝ごはん
 
 
黒米発芽雑穀の五分づきごはん  
 (義母から送ってもらった玄米を自宅で精米
  +お友達ママからいただい黒米+やずやの雑穀)
 
茄子と人参、油揚げと豆腐、生姜の味噌汁
 (農薬控え目野菜、九州大豆の油揚げと豆腐。
  味噌は国産有機のもの、出汁は茅乃舎)
 
トマト・蜂蜜梅干し・茄子とシソの塩もみ
ちりめんじゃこにネギとレモン
 
これに国産大豆の納豆(お酢で)と、食後に無糖ヨーグルトです。
 
自分の体は食べたものでできていること
(体型は、食べ物や姿勢・運動など、9割は日常生活で決まるとか)
特に成長期のスポーツをする体
何を選んでどう食べるか
息子には栄養素やバランスを伝えるようにしていますが
この放置した夏休みは、炭酸にアイスにスナック菓子・・・
やはりジャンキーなものに、ココロが動いている様子
 
食べる楽しみは奪わないよう、ある程度は好きに
しかし、これから経験するであろう一人暮らしにも向け
食事の大切さは、きちんと腑に落としてもらう
それが母の役目かな
 
さぁ、しっかり、朝ごはんをいただいて、今日も頑張りましょう。

ごちそうさまでした。