島原遠征最終日も晴天・・・
パラソルと日焼け止めで応援です。
 
別の中学から参戦していた小学校のお友達ママたちとも遭遇し、わいわいハイテンション
大きくなったね~
久しぶりに見るお互いの息子の成長(ここ数年の変わり様)にびっくり感動です
 
強豪が多いとはいえ、全試合結果は1勝4敗  なかなか勝てません。
監督の叱咤激励もごもっとも
部長の息子も、怒られまくってます 
 
 
監督との立ち話
「プレーには部員の日常生活が出るんです。」
態度だったり、精神面だったり、その子の意識や行動がプレーに表れるんだそう
 
確かに、技術面は別として、攻めるメンバー、受けるメンバー、表情に出る子出ない子
それぞれ個性がありますね。
 
挨拶だったり、立ち振る舞いだったり、学校の校風もあり
他との比較ができる環境に身を置くと
親として、人格が出来上がりつつある息子のことも、色々考えさせられます。
 
 
帰り道は、部員の乗るバスを追走し、保護者へ学校到着予定時刻を随時連絡
多少渋滞もあり遅れましたが、事故なくケガなく無事遠征が終わってよかった
お疲れ様でした。
 
さあ、今日から会社は新入社員が研修
息子のサッカー部も一年生部員の入部&練習が始まります。
連休明け、がんばっていきましょう~