今日は午後からお休みをいただいて、中学校の懇談会
→なぜかパパも会社を休んで一緒に参加(笑)
一年生最後
担任の先生がこの一年を振り返ったり
保護者一人一人から子供の成長を発表したり・・・
皆異口同音に、いいクラス、いいお友達に恵まれて感謝
子供たちは、「このまま持ち上がりのクラスにして欲しい」と女子主導で署名を集めたんだとか
朝、鼻唄まじりで登校の準備をしている息子を見ていると、それも納得頷けます。
最後は、先日ご結婚された担任の先生にサプライズのお祝い
子供たちからのメッセージカードと花束を贈りました。
不思議なご縁で会社後輩ちゃんのゼミ仲間でもある超イケメン先生
花束贈呈シーンを撮っておきました(笑)
そして、帰宅すると先に帰っていたはずの息子がいない
で、ソファの上にはこんなメモ
「なにかあったら、電話をかけて!怒らないでね。」
と、先輩の携帯番号か書いてありました。
怒らないでねって、なにして遊ぶと?
もうすぐ中2
一年は早い、子供の成長も早い
ありがたい環境、心身元気なことに感謝です。
→なぜかパパも会社を休んで一緒に参加(笑)
一年生最後
担任の先生がこの一年を振り返ったり
保護者一人一人から子供の成長を発表したり・・・
皆異口同音に、いいクラス、いいお友達に恵まれて感謝
子供たちは、「このまま持ち上がりのクラスにして欲しい」と女子主導で署名を集めたんだとか
朝、鼻唄まじりで登校の準備をしている息子を見ていると、それも納得頷けます。
最後は、先日ご結婚された担任の先生にサプライズのお祝い
子供たちからのメッセージカードと花束を贈りました。
不思議なご縁で会社後輩ちゃんのゼミ仲間でもある超イケメン先生
花束贈呈シーンを撮っておきました(笑)
そして、帰宅すると先に帰っていたはずの息子がいない
で、ソファの上にはこんなメモ
「なにかあったら、電話をかけて!怒らないでね。」
と、先輩の携帯番号か書いてありました。
怒らないでねって、なにして遊ぶと?
もうすぐ中2
一年は早い、子供の成長も早い
ありがたい環境、心身元気なことに感謝です。