やりたくて、やりたくて、社内に提案して始めた子供参観日

夏休み、社員の子供達を会社に招待する企画も今年で3年目となりました。

ママ仲間がしっかり事務局を運営してくれ、

グループ会社にも広がり、参加人数は小1~小6まで30人

どんどん進化していく形は、感無量

本業の販促とは全く関係ないのですが、とても楽しい仕事・・・

数か月前から色々準備をしてきましたが、

笑顔溢れる親子の姿に、こちらも嬉しくなります。

 

中学生の息子は、もう参加することもありませんが、

  ↓初年度参加=小5の息子の様子

   http://ameblo.jp/raycoco/entry-11912188990.html

 

社内を案内したり、本部長と子供達で名刺交換をしてもらったり・・・

低学年の男の子と手をつなぐ

高学年の女子トークに参加する(好きな子とかね)

おばちゃんも、「きゅんきゅん」とまりません。

→まぁ、引率の小さなおばさん=周囲からは「かなりふけた小学生説」(笑)

 

お昼は、皆で工場に移動して社員食堂

バランスよしの500円だな

 

IMG_20160824_231641299.jpg

 

参観企画も盛りだくさん、夜の家族懇親会まで丸一日一緒に過ごしました。
以前お世話になったグループ会社の兄上と久々に再会したり
最後に、小2の男の子に肩をもんでもらったり、嬉しいオプションも(笑)
参加した女の子からは、翌日に御礼の手作りクッキーもいただきました。
ありがとう~っ
 

IMG_20160824_231642579.jpg

 

九州の事例を参考に、社内他地区でも今年から子供参観日が実施

この取り組みが全国に、また10年20年続くことを祈っています。

 

しかし、まあ帰宅して、宿題追い込み中の息子の横で話しながら

そのまま息子のベッドで爆睡・・・・のダメ母

自分の家の育児も精進いたします