地震で揺れたし、息子一人だし、ごはん作らなきゃ・・・
で、19時過ぎ仕事から慌てて帰宅すると
マンションの前で一人ヒクヒク泣いている男の子
「おっおかあさんが~っ」としゃくりあげて、言葉になりません。
「どうしたと?」
名札は一年一組 同じマンションに住んでいるようです。
同じく通りかかった知人ファミリーと一緒に、男の子の話を聞くと
「お母さんがお兄ちゃんと一緒に熊本に行って、まだ帰ってこない。
一人で留守番をしてたら、寂しくなって外で待っている。
キッズ携帯で電話したけど、つながらない。お母さんに会いたい。」
そんなお話
「熊本まで行ってるの?!」
ひくひく言葉にならない声をひろうと、
熊本への支援物資を届けに出掛けたお母さんが帰ってこない
・・・ということらしい
一人で家にいるのがこわいらしく、
ようやくつながったキッズ携帯でお母さんに事情を説明して、
結局、我が家でしばらく預かることにしました。
息子に電話して、マンションの下までおりてきてもらい、
抱っこしたり、肩に手を添えたり、初対面の中1が小1をアテンド
私が夕食の準備をしている間に、二人で仲良くゲーム
おせんべいとヤクルトで、小さなお客様はちょっと笑顔になりました。
まあ、あれだけ泣けば喉も乾くね(笑)
それにしても、背中にクッションを添えたり、しりとりしたり
母の想定以上のお兄ちゃんぶりを発揮する息子
お母さんを思って涙がとまらない小さなハートが愛おしくもあり
そんな子をケアする息子の成長が嬉しくもあり・・・
戻ってこられたお母さん、大名小学校まで救援物資を届けに行っていたとのこと
「自分で留守番したいといったのに!」
泣いた男の子くん、ちょっと怒られながら、でもお母さんの顔を見て安心したのか
とてもいい表情になりました。
熊本で大変な思いをされている皆さんへの支援物資
男の子のこんな涙もありました。
大好きな知人友人、会社メンバー
避難生活や家屋損壊の中、皆がんばってます
一日も早く日常生活に戻れるよう、お祈りしています。