今日から息子のお弁当が開始

保育園・小学校と、この12年間は給食という安心な一食がありましたが、

これからの成長期、3食全て自分のごはんというのはちょっとプレッシャー(笑)


そして、朝に、朝ごはん+お弁当+夕食の準備・・・


基本、毎日子供のお弁当がいるってこと、

朝に3食分の段取りをしなくちゃならないっていうのも、結構プレッシャー(笑)


・・・そんな今週の仕込みはこちらダウン


■めで鯛づくし・お赤飯

「入学お祝いにお赤飯でも炊いてあげて」と

実家からの宅急便の荷物に入っていたもち米とあずき


なるほど・・・の気配り

お赤飯を自分で作るのは、お食い初めの時以来だけど

まぁいい感じに仕上がり、息子も抵抗なく、パパもお替わりでした。


ならば、お赤飯に併せて祝モード、息子の好きな鯛づくしにしてしまえ~ 

・・・で


①鯛の塩焼き

  ちょっと切れ目を入れて、塩しておいた鯛

  グリルでじんわり焼いて

  旬の時に搾って小分け冷凍していたかぼすをかけて・・・

  シンプルだけど美味しい


②お刺し身 

  ひっそり鯛も入ってるよ


③甘鯛のつみれ汁

  甘鯛のつみれ・・・ごぼう、人参と茅乃舎出汁で



■筍の土佐煮

 オリーブイルで軽く炒め、みりん+醤油+鷹の爪+かつお節

 この系好き・・・味見がとまらない



■鶏そぼろと糸こんの生姜炒め

 生姜たっぷり、人参と枝豆で彩りを



■浅漬け

 市販の浅漬けの素で・・・きゅうり・大根・人参を漬けました。

 イタリア国旗風な配色がポイント(笑)





その他、カレーや唐揚げなどなど、色々下ごしらえ・仕込み


さぁ、新学期じゃ、弁当じゃ~

今週もがんばっていきましょう!