今日は小学校の歓迎遠足
黄砂は心配でしたが、お天気もよくてなにより~

息子たち六年生は一人1名~2名の一年生を担当し

一日一緒に過ごしたんだそう


遠足前も担当の一年生とコミュニケーションをとるため

遊びの機会が三回

直前にはこんな出来事があったようです(息子談)


息子のクラスメイトの男の子

担当の一年生と会話が弾まない。質問にもうなづくだけ。

困り果てたクラスメイトくん

担任の先生に、遠足の時のペアを変えて欲しいと相談

  ↓

担任の先生は、クラスの皆に状況を伝え、どうしたらいいか話し合い

  ↓

息子が手を挙げて自分のペアの一年生と交替しようと提案。


息子担当の一年生は野球をしている

悩んでいるクラスメイトも野球をしている

「二人ならきっと話が合うと思う」の理由

  ↓

結果ペア交替


・・・そんないきさつの今日の遠足

新しいペアの子と妖怪ウォッチの話をしたり

おにごっこしたり、皆で一緒に楽しんだらしい

・・・・よかった、よかった


そんな日のお弁当



鶏の唐揚げ・じゃがいもフライ・ウィンナー
ほうれん草ゴマあえ
トマト・いちご・みかん
枝豆雑穀ごはん


息子好きなものづくし
新しい担任の男の先生にも唐揚げを一つあげたらしい

(息子が昔からよく使う名刺代わりのコミュニケーション法)


おっ~   お口にあったかな



朝、一年生の時から毎日迎えにきてくれるお友達とのツーショット


・・・ダンシたち、随分大きくなったね


心身、成長、成長