お互いの家を行き来している小学校の男の子たち・・・
この土曜日も日曜日も一人遊びに行ってしまった我が家の鉄砲玉・・・
連絡をするまで帰ってきません。
お友達の家から戻ったら、
「靴は揃えたかな?」
「行き帰りちゃんと挨拶をした?」
「誰と何して遊んだの?」
「お菓子は渡した?おやつとかなにかいただいた?」
あたりを聞いて、御礼を言うようにしていますが、
今回は、「床と窓を拭くお手伝いをして、○○ママからお金をもらった」と
100円を持って帰ってきました・・・
おっ、アルバイト!?
いつも素敵なママ・・・
ルンバがあるお宅で、小さな手動ルンバは役に立ちましたか
自分以外のお宅にお邪魔するというのは、子供にとってもドメスティックな常識に
とらわれない色々な発見や学びがあるように思います。
同じような目線で、子供とかかわってくれる多様な目線がたくさんあることは
とても心強くありがたいこと
(私も、うるさいおばちゃんとして、うちに遊びに来たお友達には、
靴は揃えて上がるように、しつこく言ってみたり・・・)
さぁ、記念すべき初報酬・・・ どうする
そう、今もっとも必要とされる使い道
息子とお布団の中で色々話をしながら、
この度の震災で困っている人のために、募金することにしました。
自分で得たお金を人のために使う・・・
7歳の彼にとって、価値ある100円の出入りです。
自分の手で、確かな義捐金箱に、しっかりと入れようね。