いつもより早く起きてきた息子・・・
私が朝の準備をしている間に、お友達にお手紙を書いていました。
裏はディズニー白雪姫のぬり絵になっているメモ。
4色に塗った四つ葉のクローバーが、彼なりの気持ちなのでしょう
そして昨日の出来事に対して・・・
■お友達ママからのメール
何も言ってなかったよ。
うちで前回りや後ろ回りを大笑いしている私たちの立場は・・・?
たぶん本人もなにも気にしてないよ。気にしないで~。
■先生からの連絡帳のコメント
状況は他の先生から聞きました。
お母さんのおっしゃる通り、
頑張っている姿を笑ってしまうのはいけないことですね。
他にも何人かいたようなので、よくよく話しています。
子供たちと話しをするたびに、「私は大丈夫かな」と自分を見返すことができます。
大人も子供たちに育てられますね。
■ママが画像をメールしてくれたお友達からのお手紙
○○○くんへ きにしていないよ。・・・・・
こうやって、子供なりの世界があって、それを同じ目線で見守る大人がいる・・・
ひとつ間違うと、こじれてもおかしくない話だけど、
いい距離感と信頼関係があってこそかなぁ。
・・・しかし、先生って、若いのにすごくしっかりしてて
字なんて、ものすごく綺麗(確か20代半ば?)
連絡ノートを読み終えたパパ
「ママの字は、なんて書いてあるか読みづらいね~」
そこ
本コメントをもって、一件落着 皆にありがとうです
(あっ、なぞなぞの答えは、「南瓜」(→敢えて漢字)でした~。
アカツさん
、TTくんのやわらか脳に拍手~ さすが)