日曜日は朝からプラレールを広げる息子を追いやりながら、掃除や仕込み・・・
基本、クーラーは入れない我が家.
窓全開ながら、何をしていても汗が出ます。蝉の声がまた更に暑さ増長
そんな今週の仕込みはこちら
■鯵と豆腐のハンバーグ
お刺身用の鯵をたたいて、水切りしたお豆腐とにんじんと戻した干ししいたけと
一緒に、片栗粉で練ります。味付けは、味噌とめんつゆのみ。
ごま油で焼いて、たっぷりのしそを乗せてみました。
味はそのままでもOKですが、ちょっとお醤油をかけても、おいしくいただけます。
息子は、「まあまあ」(はっ?)とのコメントで、しそなしで1個ぺろり。
■ラタトゥユ
塩水にさらしたなす・にんじん・たまねぎ・ピーマンを、オリーブオイル・にんにくで
炒めます。味付けはコンソメ顆粒・ケチャップ・赤ワイン・ローリエ・カレーパウダー
ハーブ塩・こしょうで適当に。(ワインたっぷりめかな)
冷たいのも、個人的には好きです。
■うなぎ
私の出張中に、父子で食べに行ったらしく、今日はパスされました。
うなぎは外で食べるのが一番なんだけど、土用気分を味わうべく、
スーパーでちょっと良さげなものを購入。
(鹿児島県産・抗生物質&合成抗菌剤不使用の表示に手を伸ばし・・・)
さくっと櫃まぶし風にしよう..
■豚ヒレの味噌漬け
包丁で筋を入れて、味噌・酒・しょうゆ・みりん・しょうがにつけて冷凍~。
■鯖の竜田揚げ
お酒としょゆとすり下ろしたしょうが汁につけて冷凍~。
残りの3切れは塩焼き用に冷凍~。
■ゴーヤ
薄切りにしてさっと塩茹で。鰹節をかけてポン酢で、シャキシャキにが?あっさり。
■ひじきと糸こんにゃく煮
たくさん作り置き。鉄分、鉄分。にんじんと枝豆で彩りを。
枝豆はちぎって、塩もみして、茹でる前まで、息子にしてもらいました。
平日はばたばたしているので、なるべくお休みは食育的お手伝いの機会を作りたい
と思っています。精米部長 も任命1カ月、今のところどうにか続いています。
早く梅雨開けして欲しいですね~。
世間の子供たちは夏休み・・・
小学生のお母さんは、仕事があってもなくても、お昼ごはんの準備が大変では?
(春休み・夏休み・冬休み・・・留守家庭用のお弁当・・・来年からが恐ろしい)
7月下旬、アメニモマケズ、ナツノアツサニモマケズ、今週もがんばりましょう