4月最終日。保育園のお給食は、ハンバーグ。

和洋いけそうなメニューなので、毎日持たせている主食は、

今日はこんな感じにしてみました。


左:家で焼いた(ホームベーカリーがね)パン食パン

右:我が家で最近ブームの黒ごまごはんご飯

  3分づきに自家精米した玄米+黒ごまを入れて炊飯したものです。


        天神ごはんとココロのおさら


毎晩、お米をとぐ時に

①白ごはん(3分づき玄米ゆえ、見た目ベージュごはん)

②黒ごまごはん

③雑穀ごはん      

のどれがいいかを息子に聞いて、炊飯セット。

今日のリクエストは黒ごまごはんでした。


保育園では、おかずとのバランスを考えて、ふりかけや味ごはん、ジャムパンなど、

塩分や糖分が入っているような主食は禁止です。


そして、お給食のハンバーグはこちら。

カットしているところが、ハンバーグというよりは、ミートローフっぽい。

息子はおかわりしたようです。(本人談)


        天神ごはんとココロのおさら


そして、下がコンソメスープと、上が3時のおやつの黒砂糖入りくず餅。


        天神ごはんとココロのおさら


家ではなかなか出さないメニューもあって、保育園には感謝、感謝。

保育園のお母さんが、「子供の体の3分の1は、お給食でできている」と

話してましたが、確かにね。


保育園から帰ってお弁当箱を開けてみると・・・

今日もお米一粒も残さず、持って帰ってきてくれました。

こんなことが毎日の嬉しいやりとりです音譜


        天神ごはんとココロのおさら


小学校に入ったら、この主食を持たせることはなくなりますが、

春休み・夏休み・冬休みの学童では、毎日がお弁当。


・・・それが今から恐ろしい汗


ペタしてね