退職を考えているあなたへ。得する失業保険、ハローワーク活用術

退職を考えているあなたへ。得する失業保険、ハローワーク活用術

退職、転職について辞める時期。失業保険のもらい方。職業訓練。ハローワーク活用術。転職の時期。転職方法。その他、失業中の暮らしについて。
http://blog.livedoor.jp/fyodor6/

Amebaでブログを始めよう!
著者の斎藤さんはバイオ系企業の研究所にいたころ、上司から「マグロ船に乗ってこい」との指示でマグロ船に乗ることに。

マグロ船で学んだこととは何か。

この本で学んだことで特に気になったこと

********************************************

親方…「一体、何やっちょんじゃ。せっかくうまくさばけるようになったお前がここで怪我しよったら、みんな困りよろうが!こんバカ!」

船員の一人が不注意で怪我しそうになったときの叱り方です。

口調では怒っていても「お前はさばくのがうまい」、「お前が欠けると、戦力が劣ってしまう」、「お前はこの船でとても役立つ人間だ」という3つの点を伝えています。

このように褒めながら叱られると怒られた本人も嬉しいもんです。

人を叱るとき、「何をやってんだ」!」、「やる気はあるのか?」などど叱責しがちです。

しかし、こうした言葉を使ってしますと叱られた方も「そんな言い方しなくてもいいのに…:と反発してしまいます。

逆に親方のように「あなたのように優秀で、ずっと働いてほしい人が、ここでミスしてしまうのは痛手だ」という相手の能力や存在を尊重するような表現が入っていると、叱られることに愛情を感じるのでしょう。

************************************************

この「人を叱る」ということは、親方のようなボスでなくてもよくあります。

アルバイトの先輩や親だって叱ることだってあります。

自分自身、ただ「何やってんの!?」という感じで怒ったこともよくあります。

怒るときは褒めながら怒る

このような、上手な人の叱り方は

是非覚えておきたいところだと感じました。


ランキングに参加しています
ポチっと投票お願いします
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
最近javaの勉強がつらくなっていました。

周りと比べて課題の進行が遅く、やっぱり自分には

無理なのではないかと感じていました。

そのせいで集中もできなくなって

かなり無駄な時間を過ごしたと思います。

そんな時。

茂木さんの「脳を活かす勉強法」を読みました。

-成果を他人と比較するなんてデメリットだらけ-

-大切なのは自分自身の喜びの感覚-

今の自分にとって必要な言葉でした。

周りと比較することは一切辞めます。

よーし。頑張るぞ!

ランキングに参加しています
ポチっと投票お願いします
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
突然ですが、以下を見て下さい
*****************************************

十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会
十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会

会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十
会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十

十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会
十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会

******************************************

すっごく斜めに見えますよね?実はこれ、斜めじゃないんです。

以下のように線を引くと…

******************************************

十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会
十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会

会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十
会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十

十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会
十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会


*******************************************

なぜこう見えるのかはまだ解明されていないらしいです。

不思議ですね。

僕がすごいイケメンに見える錯覚を起こす方法はないのだろうか…。

技術の進歩。期待します。

ランキングに参加しています

ポチっと投票お願いします
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ