みなさんこんにちは

 

そろそろ新入生勧誘通称新歓がやってきますね。

そろそろと言っても新歓は新入生が入学した後からなのでまだ先ですが、

運営サイドはもう動いています。

つまり、新入部員を確保するためにみんな必死になって動き始めているということです。

どこの大学もそうだと思いますが、新歓実行委員会のような組織が存在するかと思います。

文化祭実行委員会があるような感覚です。

大学の事務の方々とやりとりして、新歓を仕切る委員会です。

新歓に関するすべてのルールを決めており、新歓をしたい団体は彼らに逆らうことはできません。

逆らえば、ペナルティーをつけられておしまいです。

最近、実行委員主催の全体会議がありました。

新歓係の私は当然参加したのですが、本日の提出物の一つに新歓で新入生に配るビラがありました。

検閲のためです。

私の所属する団体には、新歓係がもう一人いるのですが、彼女が非常に仕事熱心であるためにいろんなことをしてくれます。

彼女は仕事をするのが好きで、仕事を引き受ける自分に酔っていると言っても過言ではありません。

ですから、私はビラ作りを彼女がやると言ったので任せていたんです。

ところが、このビラ作りに関して、同期の彼女からではなく

下の学年の子からの不平不満を耳にしたんです。

先輩にビラ作りを押し付けられた。という内容のものでした。

私は同期の新歓係の彼女本人が自分で作っているものと思っていましたから、まさか人に任せているとは思いませんでした。

であるにもかかわらず、結局は間に合わなかったようで

ビラって実際いらなくない?の一言で終わらされてしまいました。

後輩の苦労はなんだったのでしょうか。

彼女は今までもそれをあたかも自分の業績であるかのように振る舞っていただけだったのですね。

これが仕事を振るということなのでしょうか。

彼女のような存在を仕事のできる人間というのでしょうか。

謎が深まるばかりです。

確かにわたしも面倒臭いことは後輩に任せてしまいたいですが、任せたならそれは任された人の業績であると思っています。

上に立つ、責任を持つというのはこういうことなのでしょうかね。

ちょっと久しぶりのブログ更新で論理が破綻して何を言いたいのかよく分からない文になってしまいました。

今日からまた、毎日更新復活したいと思いますので宜しくお願いします。