【募集開始】旅するヘルシー料理レッスン!!次はシンガポールの味を堪能しよう。 | 心も体も美ハッピー(be happy)体質になるハッピーフードレッスン

心も体も美ハッピー(be happy)体質になるハッピーフードレッスン

大阪・高槻・京都
★EFSC酵素ファスティング認定校講師
 オリジナルメソッド美楽ファスティング
★RAW・ゆる糖質・グルテンフリーを中心に自分に合った食スタイルを提案する美ハッピーフードレッスン
★心と体が喜ぶ料理教室&レッスン開催

 

先月の美ハッピータイ料理レッスン

 

タイ料理というテーマを決めて

 

 

体が喜ぶローフード

  &

加熱料理のバランス

 

そしてなるべくグルテンフリー

(この回は醤油とかもち麦使ったので完全ではありません)

 

野菜と動物性の

個々に合ったバランス

 

 

出来たメニューに

動物性を足せるように

ベースはヴィーガンで作りました。

 

 

でね、タイ料理って調味料に

オイスターソースやナンプラーを

使うことが多い訳で・・・

 

けど基本はヴィーガンで作りたい!!

 

 

ということで

調味料のオイスターソースの

もどきを作りました。

 

 

それとナンプラーに似た風味を

どう再現するか???

このコツもお伝えしましたよ。

 

 

 

こだわり抜いたコースメニューを

お伝えすることが出来て

開催している私自身がとても楽しかった爆  笑

 

 

 

特に今回一番こだわったのは

レシピもさることながら

 

 

タイの雰囲気作りですキラキラ

 

 

タイへ旅行に来たような

そんな気分になって欲しくて

 

まずは自分自身がその気分になろうと

募集画像をアプリで編集するところから

 

   下差し

 

image

実は反応は少なくて

もっと突っ込んでもらえるかな?と

密かに期待してたから

少しガッカリ拗ねキンマンに((笑))

 

 

 

海外へ行きたいと思っても

すぐに旅立つことが難しい

今の状況の中

 

というか

日本国内も自由に動き回ることを

躊躇しちゃいますよね。。。

 

 

 

以前は当たり前に動き回れて

あの国のあれを食べに

グルメ旅行しよう!!!

そんな気分で

海外へ行く人も多かったはず

 

 

 

食べるのが好きな私は

昔、よく海外で止められていても

現地の人の料理を食べ・・・

お腹壊したりしていましたてへぺろ

 

 

 

未知なる味の好奇心が

止められなかったんだよね~

 

 

 

 

そんな私がバイトして

初めて友達と2人で旅した国は

シンガポールでした。

(アメリカにホームステイ経験はあったけど)

 

 

 

今でも旅の思い出は鮮明に蘇ります。

 

 

 

蘭の花も印象的でしたね。

帰ってきてからスーツケース明けたら

スーツケースの中から

スパイスの香りがしたのも覚えています。

スパイスを買った訳じゃないですよ

 

 

ホテルのビュフェの料理が

どれも辛かったり

スパイスが効いていて

若かった私たちは食べれないものも

結構あったなぁ~。

 

 

 

 

というか・・・時代がね

今みたいに日本に居ながら

色んな国の料理を食べたりしないから

初めての味が馴染めなかったのかも。

 

 

そういえば、17歳の時に

(35年前のこと)

西海岸へホームステイした時に

ホームステイツアーで一緒だった

女の子のことで

朝、ツアーガイドの人が騒いでいて

 

『朝食にドックフードを食べさせられた!!』

 

って聞いてね。

 

 

よくよく聞いたら

小さいドーナツ型のシリアルだったらしい

 

 

当時はさホームステイするのも

今ほど気軽じゃなかったから

一緒の企画で来ていた生徒たちは

関西と関東のお嬢様やお坊ちゃま

庶民なのは私くらいで・・・

 

庶民のスーパーには

確かケロッグのコーンフレークは

売っていたと思うけど

今みたいにシリアルとかグラノーラとか

そんな存在があることを

セレブの御子息や令嬢でも

知らない時代だったということです。

 

 

爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

今は輸入食材が売っている

例えばカルディとかジュピターとかで

世界の食材が手に入るし

成城石井もアジアンな

お惣菜売っているしね。

 

 

昔からこういうお店やスーパーに行って

色々と見るのが大好き!

 

 

コストコでもアメリカみたいに

大きなサイズの食品が

当たり前に買っているもんね。

 

 

そう思うとホントにグローバルで

世界のものがインターネットで繋がり

いくらコロナのことがあって

輸入に時間がかかったり

することがあるとしても

なんでも手に入る時代なんですよね。

 

 

 

なので

今すぐに気軽に海外へ行けなくても

気軽に海外の雰囲気作りをして

その国のレシピを作って食べることは

出来てしまうんですよね~~~~

 

 

 

気分を味わうことも

免疫UPして健康に美しくなるために

欠かせないことでしょ音符

 

 

 

でね・・・

次回のレシピのリクエストが

ローフードの担々麺だったの

 

 

これは汁ありロー坦々麺

 

自画自賛ですが絶品!

これをもう少しシンガポール分に

アレンジ予定!

 

 

 

 

担々麺に合わせるレシピ

 

他にどんなレシピを作ろうか

バランスも考えていたら・・・

 

 

シンガポールは多民族国家なので

中国料理・インド料理・マレー料理の

本格的な味を楽しめる!!

 

 

 

キャッホーOK

 

 

なんか中華って限定する気分でも

なかったから・・・

 

シンガポールなら

かなり自由な発想でレシピを

考えられそう~~~~~ウインク

 

 

 

 

 

ということで

レシピ構成が決まりましたよ。

 

 

 

RAW坦々麺

これはシンガポール風に汁なしと汁あり
どちらのバージョンも楽しめるようにします。


RAWサテ


アジアで食べられている焼き鳥ですが
ローフードで再現!

なのでヴィーガンです。

けどお家で作る時は臨機応変に

サテのソースを活かしたまま
本当の鶏肉や厚揚げなどで

食べても美味しい。

 

 

イメージね!

 

 

 


イーシェンサラダ


シンガポールやマレーシアの

お正月の祝いサラダ

 

マレーシアで食べた記憶があります。


本来は刺身も混ぜて食べますが…

今回はアリにするか無しにするか

迷ったけど・・・

養殖じゃない天然のお魚が手に入れば

使おうと思います。

苦手な人は抜きでも大丈夫。

もちろん野菜たっぷりです。

このサラダのドレッシングに

シンガポールの調味料

プラムペーストを使うのですが

アレンジして手作りします。

 

 

これもイメージだよ!

 

 

 

 


サテのソースと

イーシェンのプラムペーストもどき

お持ち帰りプレゼントにしようと思っています。

そうしたら、家ですぐに作れるでしょ!!

 



デザートはサービスでチョキ

デザートは

ローフードのケーキと

チェンタンという

漢方の食材を使った温かいデザート
材料が揃ったら作りたいと思ってます。

 

 

コレがチェンタン

 

各お店で味も変わるらしい。

 

暑いから冷たいものばかりで

内臓が冷えてる人もいるから

たまに漢方のデザートもアリかな。

 

 

 

 

でも〜、今回は

ほぼローフードだわ。

 

夏の紫外線と汗で奪われる

ミネラルやビタミンがたっぷり

酵素で代謝アップして免疫力も

上げていきましょう!!

 

 

 

それから基本的に

気をつけているのは

どんな食事バランスを取ろうとも

なるべく・・・

 

・本物の調味料を使う

・白砂糖は使わない

・小麦製品もできるだけ避ける

・糖質は控えめに

・ケミカルな食材も控える

・緑の野菜や色の綺麗な野菜を食べる

 

 

 

 

 

コロ助の嫌いな食材ばっかり

コロ助に嫌われる体質作れるよー

 

 

 

 

『開催日』

8月18日 火曜日

 

10時30分より~ 約4時間

 

定員4名

 

 

 

詳細とお申込みはこちらから>>クリック

 

 

 

 

 

 

他の日程をご希望の方は

お気軽にお問合せください。

 

2名様以上4名様までで

開催可能です。

 

 

 

 

 

 

■レッスン&イベントのご案内

 


 

 

 

各種講座のお申込みなど

お気軽にお問い合わせください

↓↓↓


お問い合わせ&お申込みはこちら

 

 


************************************************

 

ローフード学んでみたい方は

ここをクリック!! 動画配信しています。

 ↓↓

ローフードマイスター講座の内容

 

 

インスタグラム発信中

フォローミーウインク
Instagram

 

 

フォローミー!!

☆ Twitter    @hapipuro

image

 

 

 

 

 
にほんブログ村 

↑ぽちっと応援して頂けると励みになります。

 

読者登録してね 
 

****************************************

 

 


不揃いの天使たちとの食卓日記綴っています。

不揃いの天使たちとは、障がい者支援ホームで出逢った共同生活をしている4人のメンバーさん達のこと。食事のお世話をする中で学んだことや気づきなどを書き綴っています。

 

とにかく偏食、拘りの強い不揃いの天使たちの食と体調、メンタルの変化は

通常の野菜嫌いな家族偏食の方の食事法などにもとても役立つ内容だと思います。


おにぎり 不揃いの天使たちの食卓まとめ記事