こんにちはー
ご無沙汰しております。
あっという間に今年も半分が過ぎましたね。
私自身は、いろいろなとやってみているんですが
このコロナ禍、世の中の様子を見ていると発信のタイミングを逃しがちになってますねー
これからちょっとペースを上げようかなっと思っていますので、よろしくお願いします
梅雨でジメジメしているところに、蚊の季節もやってきました。
私はO型
O型って蚊に刺されやすいというけれど、本当に刺されやすいです。
お庭のお手入れも蚊が出てくるとやりたくなくなり、草ぼうぼうになってしまいます・・・・・・
毎年大きなバケツ型の虫よけキャンドルを買ってみようと思ってましたが、
去年買ったミツロウの塊があるので、自作してみることにしました。
出来上がりがこちら↓
材料は
●ブリキのバケツ これはセリアでかったもので鉢カバーとして使ってました。
今は使ってないのでこれを容器にします。
●ミツロウ 約200cc
●エッセンシャルオイル 今回はシトロネラとローズゼラニウム
●キャンドル用の芯
●割りばし
●ミツロウを溶かす鍋または湯煎用のボウル
容器にキャンドルの芯をセット
内側にある線当たりまでミツロウを入れようと思います。
先に水を入れて量を測ってみたらおよそ200ccくらいでした。
ゆっくりミツロウを溶かして、エッセンシャルオイルを入れます。
濃度は2%くらいで作りました。 それぞれ20滴ずつ
固まるまでしばらく放置
固まったら、芯を短く切ります。
まあ、そのままでもいいのかもしれないですが、切って短くした方が可愛いですね。
早速、次の日の午前中に使ってみました。
以前、虫よけスプレーを作ってみたことはありますが、しっかり刺されました
しかしキャンドルは、1か所ですみました。
いつも結構刺されてボコボコになるんですが、
効いているのかな?
これで効果があれば、庭仕事ができる!
夕方にも試してみてじゃないと、まだ効いてるとは言い難いです・・・・
また、効果が感じられましたら報告します。