こんにちはー
寒くなってきましたね。
もうすぐクリスマス、忘年会そしてお正月と楽しい行事が目白押しのこの季節。
私は今年はお正月、初詣は出来ないので・・・・・ちょっと寂しいですが
さて先日行いました JAAの認知症予防のアロマヘッドトリートメント~セルフケア~のワンデーセミナー
同じ職場の介護士さん4名でご参加いただきました。
20代から30代の認知症にはまだと思われる方ですが、職業柄ご興味をもっていただいたようで
しかし、実は認知症は発症の20年前から始まっているのですよ――――――
ドキッ
とした人は今からいろいろある予防の何らかを始めましょう。
マカダミアナッツオイルにワスレナグサ(JAAオリジナル)という名の認知症に良いオイルのブレンドオイルを入れてトリートメント用のオイルを4回分作って頂きます。
ブレンドオイルを作る容器ですが、協会が教材に使っているものを協会から取り寄せているのですが、お弁当の醤油入れを大きくしたような感じです。
先がノズルになっていて容器も柔らかい素材なので頭に塗布しやすいですが、おしゃれ度はセロに近いです。
今回ご参加いただいた方々は職業柄、私とはちがう容器に見えたようで
1時間半の短い講座ですが、いろいろな質問、ご意見を頂きました。
同じ職場の方たちなので和気あいあいとした雰囲気で、私も楽しく講座を終えることができ、感謝 感謝です
・ アロマって奥深い!
・ 頭をトリートメントすることでいろいろなメリットがあるんですね!
・ ブレンドオイル、嗅ぐタイミングによって感じ方が違う!
・ もともと香りに興味はあったけどもっと関心が持てた!
などなど
今まで1人でのご参加がほとんどだったので、今回のように複数での参加はいろいろな感じ方、感想、興味があって面白いです。
お顔のリフトアップ、リラクゼーションなど認知症予防以外にも効果がありますので、皆さん頭を柔らかくしましよう