こんばんはー
今日は日差しも暖かく、春うらら
最近、富山市西町方面に行く日で、ピーンと来た日はまず富山県護国神社にお参りしてから用事に行きます。
先日も行ってきましたよ
富山縣護國神社は、幾多の戦役で國の為に戰歿された富山県出身の方々の御靈を、御英靈としておまつりしてゐる神社です。
また、境内には富山縣鎭靈神社がお鎭まりになつてゐますが、この社には昭和二十年八月一日深夜に始まつた、米軍による「富山大空襲」による無差別空爆により、戰災死された御靈と公務殉職者、神社関係者の御靈をおまつりしてをります。
(富山県護国神社 HPより)
という事です。
神社それぞれで、感じる空気は違いますが、ここはいつもシャキーンとした感じで、整理整頓された気持ちの良い神社です。
うーん、伝わるかなーこの表現で・・・・・・・
ピンぼけですが、梅の花が咲いてます。
そして、こちらは桃かな?
いまいち、梅と桃の区別がつかない私ですが、こちらも梅だったりして
先日、ここをお参りした後、わりと敏感なお友達に会ったら、
「なんかすごくすがすがしい空気感、神社みたい」
と言われ、「神社寄ってから来たよっ」て言ったら、
「ほんとですかー」って驚いてました。
どうやら、そんな清々しい気をまとうみたいですよーーーーここは!!
あくまでも個人的感想ですのでご参考までに