こんにちはー(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
先日親のお友達の竹林で初めてたけのこを掘り
両親と主人と私、4人で行ってきました。
掘ったたけのこは早速たけのこご飯と味噌炊きで頂きました
ちょっとあく抜きがあまかったと反省。。。。。
春になるとたけのこを取ってる映像をよくテレビで見かけますが、なんかとっても簡単に取ってるイメージがあったんですね。
実際とっても大変
でした。
キョキと頭を出してるたけのこ
その周りを掘っていってたけのこが伸びる方向を見極めます。
伸びていこうとする方向側から鍬を入れるわけなのですが、時々間違えます。
ここが素人
間違えるとなかなか掘れない、あわてて鍬を入れる方向を変えるんですが、残念なことに切り口は無残なことに。。。。。
しかも狙いが定まらず、思っているところじゃないところを叩いてしまったり、結構な力が必要です。
横の竹林で採ってる方は手馴れたものでとっても簡単そうにどんどん収穫されてました。
ほんと、何でも経験してみないと分からないことだらけ。
この年になってもまだまだ経験していないことは沢山あります。
今は見たり聞いたり、情報がすぐに手に入ります。
見ただけ、聞いただけで知ってるつもりでいたりするけど、身をもって経験しないと人としての奥深さは出てこないんだろうなー
それって会話にとっても現れますね。
これからもいろんなことにチャレンジしたいですね
いつもありがとうございます。
先日親のお友達の竹林で初めてたけのこを掘り

掘ったたけのこは早速たけのこご飯と味噌炊きで頂きました

ちょっとあく抜きがあまかったと反省。。。。。

春になるとたけのこを取ってる映像をよくテレビで見かけますが、なんかとっても簡単に取ってるイメージがあったんですね。
実際とっても大変


キョキと頭を出してるたけのこ

その周りを掘っていってたけのこが伸びる方向を見極めます。
伸びていこうとする方向側から鍬を入れるわけなのですが、時々間違えます。
ここが素人

間違えるとなかなか掘れない、あわてて鍬を入れる方向を変えるんですが、残念なことに切り口は無残なことに。。。。。

しかも狙いが定まらず、思っているところじゃないところを叩いてしまったり、結構な力が必要です。
横の竹林で採ってる方は手馴れたものでとっても簡単そうにどんどん収穫されてました。
ほんと、何でも経験してみないと分からないことだらけ。
この年になってもまだまだ経験していないことは沢山あります。
今は見たり聞いたり、情報がすぐに手に入ります。
見ただけ、聞いただけで知ってるつもりでいたりするけど、身をもって経験しないと人としての奥深さは出てこないんだろうなー
それって会話にとっても現れますね。
これからもいろんなことにチャレンジしたいですね
