こんにちはー(*^▽^*)

今日で9月も終わりコスモス

これから冬に向けての酵素シロップを作りました。




しょうが、レモン、りんご バージョン音譜




しょうが、レモン、ブルーベリー、シナモンスティック バージョン音譜

しょうががメインです。

しょうがの成分、ジンゲロールとショウガオール

ジンゲロールは生のしょうがに含まれる成分で主に殺菌効果、解熱、吐き気などに効果があるみたい。
血流をよくして手先足先の血流を促す反面、体の芯を冷やすとも

一方、ショウガオールは乾燥したり、蒸したりすることで増える成分で、こちらは体の芯を温める効果があるので、ダイエット効果が期待できるとか。

となるとスライスしてディハイドレーターで乾燥が冷え対策としてはよさそう。

ジンゲロールも切ったり、すりおろしたりしたらすぐに食べないといけないらしく、時間が経つと効果がなくなすみたい。。。

となると酵素ドリンクにしたしょうがにはどんな成分が。。。。はてなマーク

wikipedia で調べてみると

ジンゲロールは新鮮なしょうがにしかない  融点20度から25度
        ↓
シンゲロールがジンゲロンに変わる     融点40度から41度 
        ↓
ジンゲロンが乾燥、脱水でショウガオールに変わる 融点なし

みたいです。

ということで、酵素シロップにしたしょうがでは主にジンゲロンという成分が含まれているよう。

疑問は次から次とあふれてくるのですが、エンドレスなのでここで止めますね。

ちなみに、ブルーベリーは今年の取れたものを冷凍していたもの。

本部講師の方から研修のときに聞いたんですが、冷凍させると酵素は5%減るそうです、参考まで


一晩たって今日かき混ぜ後の状態



今の時期だと2週間くらいかな?

出来上がりが楽しみですラブラブ