こんにちは(*^▽^*)
先日9月22日、日光東照宮に日帰りで行ってきました。
朝6時過ぎに出て、日光ICに11時半ころに到着しましたがそこからが混んでてなか駐車場に入れない(>_<)
やっと駐車でき、お昼ご飯も食べずに東照宮に
想像していたよりも見るのに時間がかかる。。。。。
人が多くて急いで写真を撮ってるとボケてる写真が多い
五重塔、テントが入ってしまってますが。。。。
午前中に着いて、ご神馬を見たいと思ってましたが見られず残念
陽明門はただいま改修中の為、全貌は見られません。
さあ、眠り猫のしたをくぐって奥宮へ
結構階段がきつい(><;)
喘息もちの私は今の時期はまだいいですが、もっと寒い時期になると、息が上がると気管支がやばいかも
おーいお茶の自販機の前でお茶を買ってしばし休憩。
とにかく人が多くて、ゆっくり見ている状態ではないです。
また来た道を戻り、本殿で御参り。
有難いお話を。
みなさん麒麟の話のところで「ほー、すごい」など歓声が
泣き龍もしっかり聞いてきました。
大猷院に向かう参道
見るところが多いので、もう時間も4時半過ぎ。
大猷院は入り口で急いで見てきてください、と言われ駆け足で。
金閣殿の脇の通路から皇嘉門へ。
うんん
ここに来て初めて気配と空気が違う感覚が。
明らかにこの門の前だけ違う
なんだろう
東照宮では人が多くて感じることさえもできなかった、残念。。。。
神社等ではあるところに来ると急に気が変わるところがあります。(私が勝手に感じる)
箱根神社では、まず最初の鳥居をくぐったら空気が変わった。
さらに奥に進むとさらに変わる。
戸隠神社は奥社ではなく中社の右の滝のほうが強いものを感じました。
広島の鞆の浦の神社でもあったなー
人それぞれ場所にも相性があるのかも知れません。
日光東照宮をあとに、高速の横川サービスエリアでやっと食事に。
本日は炭水化物ばかりの食事、早く家に帰ってサラダが食べたい、とその時思いました。
そして自宅に着いたのは午後11時半過ぎ、2匹の猫たちは不安そうでしたが待っててくれました

疲れましたが本当にいいところでしたねー
またいつか見れなかったもの、味わえなかったものを満喫するために、行きます日光に
先日9月22日、日光東照宮に日帰りで行ってきました。
朝6時過ぎに出て、日光ICに11時半ころに到着しましたがそこからが混んでてなか駐車場に入れない(>_<)
やっと駐車でき、お昼ご飯も食べずに東照宮に
想像していたよりも見るのに時間がかかる。。。。。


人が多くて急いで写真を撮ってるとボケてる写真が多い


五重塔、テントが入ってしまってますが。。。。
午前中に着いて、ご神馬を見たいと思ってましたが見られず残念

陽明門はただいま改修中の為、全貌は見られません。

さあ、眠り猫のしたをくぐって奥宮へ
結構階段がきつい(><;)
喘息もちの私は今の時期はまだいいですが、もっと寒い時期になると、息が上がると気管支がやばいかも
おーいお茶の自販機の前でお茶を買ってしばし休憩。
とにかく人が多くて、ゆっくり見ている状態ではないです。
また来た道を戻り、本殿で御参り。
有難いお話を。
みなさん麒麟の話のところで「ほー、すごい」など歓声が
泣き龍もしっかり聞いてきました。

大猷院に向かう参道
見るところが多いので、もう時間も4時半過ぎ。
大猷院は入り口で急いで見てきてください、と言われ駆け足で。
金閣殿の脇の通路から皇嘉門へ。
うんん

明らかにこの門の前だけ違う


東照宮では人が多くて感じることさえもできなかった、残念。。。。
神社等ではあるところに来ると急に気が変わるところがあります。(私が勝手に感じる)
箱根神社では、まず最初の鳥居をくぐったら空気が変わった。
さらに奥に進むとさらに変わる。
戸隠神社は奥社ではなく中社の右の滝のほうが強いものを感じました。
広島の鞆の浦の神社でもあったなー
人それぞれ場所にも相性があるのかも知れません。
日光東照宮をあとに、高速の横川サービスエリアでやっと食事に。
本日は炭水化物ばかりの食事、早く家に帰ってサラダが食べたい、とその時思いました。
そして自宅に着いたのは午後11時半過ぎ、2匹の猫たちは不安そうでしたが待っててくれました


疲れましたが本当にいいところでしたねー
またいつか見れなかったもの、味わえなかったものを満喫するために、行きます日光に
