こんにちはー(*^▽^*)
お盆も過ぎ、秋の気配を感じるようになってきました。

昨日はⅠ様の試験対策講座の日でした。

講座内の自習は終わってるので、お昼何を作ろう。。。。と講座をしながらもそのことを考えてて

そうだ、梨を使おうひらめき電球

と思い、以前認定校プレミアム講座の課題の中で作ったオリジナルレシピの梨のコースメニューの中から、作ることに音譜



幸水とパイナップルとミントのさわやかスムージー
梨とコーンのスープ
梨と大根の海藻サラダ中華ドレッシングで

材料があればすぐできる、簡単ローフードメニューです。

富山市呉羽は梨の産地で地域活性になればという思いで、課題の最後に作ったローフードメニューです。

呉羽梨について調べての結果

 開梨農家は340軒、思っていたよりも多くてびっくりしました。

 呉羽梨農家すべてが減農薬のエコファーマー認定を受けていて、呉羽地区は徹底したエコ農業地帯です。(日本の梨産地でこれだけ大規模な認定は全国初)

エコファーマーとは、たい肥等による土地づくりを基本とした化学肥料、化学農薬の使用を低減する生産方式(持続性の高い農業生産方式)の導入計画を県知事に認定された農業者の愛称です。

生産されている主な梨の種類は、幸水、豊水、あきづき、新高です。

栄養素は、カルシウム、食物繊維、アスパラギン酸、プロテアーゼ

呉羽商工会で梨MAPを作成、8つの店舗(洋菓子、和菓子、飲食店、精肉店など)、19品目が載っています。梨パイ、梨の最中などのお菓子から、梨ピザ、梨のコロッケ、焼肉のたれなど、いろいろあります。これに加えて呉羽カフェマップを作成中。記載のカフェでは梨のシーズン中はそれぞれ梨のメニューをお出しするようです。 

梨をただむいて食する以外、いろいろな形で食べてもらおうということでの製品発に力を入れていることがわかりました。



北陸新幹線も開業し、もっと多くの方に知っていただけるとうれしいですねラブラブ