どうも!鴉-カラス-でございます!!

毎週木曜の楽しみ、アーケードアーカイブス!!

今回はナムコ作"ワルキューレの伝説"のレビューをお届けします!!



ワルキューレの伝説は1989年にナムコから発売されたアクションRPG(アクションアドベンチャーゲーム)。

前作"ワルキューレの冒険 時の鍵伝説(※ファミコン用ソフト)"の続編にあたる作品であり、ナムコのシステム基板"SYSTEMⅡ"の第5弾作品でもあります。

"天上界の大女神に命を受けた女神 ワルキューレ(1P側)が、その仲間であるサンドラ(2P側)と共に悪の化身 カムーズを討伐し、奪われた黄金の種を取り戻して再び地上に平和をもたらす"という内容となっています。


先述でも軽く触れましたが本作はトップビュータイプのアクションRPGとなっており、剣による直接攻撃とMP消費による魔法攻撃の2通りの攻撃方法で敵を倒しつつ進んで行きます。
またプレイヤーは残機制ではなくハートによる体力制となっており、これが尽きるとゲームオーバーになります。

ダメージは敵との接触や攻撃等によってハート0.5〜1つ分減少する他、体力ゲージの左隣に砂時計が存在し、砂が落ち切る度にハートが1つ分減少します。他作品でいう制限時間の役割も兼ねていますね。
また崖や川等に転落・水没した場合はハート0.5個分減少した後、所定の地点から戻されて再開となります。

アイテムは一度に6つまで所持する事が可能で、宝箱からの入手以外に商人"ズール"から購入、ラウンド各所のイベントから入手する等といった様々な入手方法があります。

このアイテムの所持制限が意外にもゲーム攻略に影響を及ぼしており、特にハートの器と魔法の本、そしてラウンド3途中で入手する"永遠の剣"といった攻撃・体力・魔力ステータスの強化系アイテムは効力が恒常になる反面、アイテム欄から消えてなくならず塞いでしまう為、大量に持つ程武器系アイテムを所持できる数が減ってしまうのです!
当然アイテム欄が埋まった状態でアイテムを拾ったり購入したりしても入手自体が無効となり、特に重要なアイテムを入手しようとしたら持ち過ぎて入手できなかった…という悲惨な目に遭う事になります(泣)





魔法攻撃は攻撃ボタンを押し続けると頭上に魔法選択のアイコンが表示され、離すと魔法攻撃が発動します。空白のまま離した場合は何も起きません。

選択中はその場から固定され移動する事はできませんが、この間は無敵状態となり敵の攻撃に対する回避テクニックとしても利用する事ができます。
ただし選択状態のまま一定時間過ぎてしまうと、魔力ゲージが半分消費されてしまうので過信に注意が必要です。

ここまで基本的な内容について説明しましたが、ここから魅力について触れてみましょう。

本作最大の魅力はなんと言ってもコミカルで綺麗かつ迫力のあるグラフィックと作風に合った神秘的な楽曲!!

特にワルキューレのキャラデザインはイラストを忠実に再現されており、ゲーム中でも様々な表情を豊かに描かれています♪

ちなみに前作のワルキューレはこんな感じ。

ここから大幅に進化したのがよくわかります。

(※画像はナムコットコレクション版ワルキューレの冒険より)

それ以外に緻密に描かれた背景も目を惹きますね♪
特に地上への降下や上空へ高く飛び立った時の高低差を、拡大縮小機能を使ってハッキリ描写している所は圧巻の一言です!!

楽曲は前作と同じ川田宏行氏が担当しており、基板からとは思えない透明感溢れる神秘的な楽曲で構成されており、多くのファンを虜にしてきました。

特に1面の曲は本作を象徴する楽曲となっており、後の客演作品等でも用いられる機会があります。


このダイナミックな映像&音楽表現がプレイヤーの間から人気を博し、当時のゲーム雑誌"ゲーメスト"の企画"第3回(1989年度)ゲーメスト大賞"にて大賞2位・ベストアクション賞3位・ベスト演出賞2位・ベストグラフィック賞8位・ベストVGM賞1位と数々の賞を受賞してる他、1991年に発刊されたゲーメストムック"ザ・ベストゲーム"では、これまで発売された全アーケードゲーム作品を対象とした読者投票で見事1位を獲得しており、アーケードゲームファンなら誰もが納得する程の名作中の名作として今日まで圧倒的な人気を誇っています。


私も実際に触れてみてみましたが、プレイヤーを熱くさせるゲームデザインや見ていて楽しいグラフィック、各ラウンド毎に雰囲気が異なる楽曲といった3要素が見事にマッチしており、「この相乗効果があって良いゲームへと昇華したんだな…」と改めて思いました。


特にワルキューレの豊かな表情は何度見ても可愛いですし飽きが来ませんね(^^)

実際に当時のワルキューレの人気から、イラストを用いたイベント用のノベルティも多数製作されており、当時としては珍しかったゲームキャラクターを使ったメディアミックスを展開していたそうです。
またラウンドクリア時のストーリーインサートも見応えがあっていいですね(^^)
「次はどういった展開になるんだろう?」というワクワク感がたまりません…(^^)


とにかく全てにおいて前作を凌駕し、全国のプレイヤーからも愛された名作オブ名作!!
興味のある方は是非遊んでみて下さい!!


Nintendo Switch版


PS4版


さらに!!この週のアーケードアーカイバーでは本作に携わった開発スタッフをゲストとしてお招きし、貴重な開発秘話についてお話ししました!!

こちらも合わせてご覧下さい!!


という感じで今回はここまでです!

それではまた!!👋