久しぶりに 学びました
中標津の消防署で 防火管理講習を受けて来たんです
防火管理とは 火事を起こさないための管理をする
火事になったときには素早く対応する などなど
漁火では 毎日大切なお客様が泊まってくださっていますので
本当に火事は起きてほしくないものです
わが国 日本では年間約5万件の火事が発生していると
いわれています (一日およそ130件)
その第1位が放火 2位 タバコ 3位 ガスコンロ だそうです
つい何日か前も 宝塚区役所が固定資産税差し押さえに
腹を立てた人が 放火しましたね
今回の火事で 死者がでなくてよかったですよね
テレビの映像をみると ものすごい火の勢いと煙
火事で亡くなる方の ほとんどが煙をすって亡くなって
いるそうです
火事を起こさないためにも 今回学べたことで
お客様を 守る立場にあること 真剣に取り組んで
まいりますm(_ _ )m