AM11:00 漁火を出発 プチドライブいきますよ~
300メートルくらい山の方へ行くと、図書館体育館があります。
そこでは鯉のぼりが、強風のため、泳がされて、疲れきってます。
そのさらに上へあがると、羅臼中学校がありますが、
この坂道の長いこと、一度みたら、羅臼中学校行きたくない
と思ってしまうくらい、長いんです。
でも、羅臼中学校の生徒さんは、こんな景色をみながら
勉強をし、青春をおくっているんですね~
下へおりて、有名な‘熊の湯‘温泉へ行ってみますよ。
もちろん、峠は通れないので、向こう側の斜里町ウトロへは、行けません
熊の湯へは
この橋渡って
でも、いましたよ~。これから温泉入りますって人。
(地方ナンバーの車だったので、ここまで来たなら入るしか
ないですよね♨)
写真撮るために車から外へでるのも大変でしたよ。
早く下へ戻りましょう。
港まで降りてきたら、風は強いけど温泉の所よりはマシです。
こちら、国後です。
そして、海沿いを少しだけ走らせると
トンネル工事をしています。今は、右へ大きくカーブになっていて
海のギリギリを走りますが、ここをまーっすぐ通れるようにするんですね。
このカーブを曲がると、
こんな岩が出てきます。
そう、ここはヒカリゴケ
今は、なんだか危険な場所ですね
コケが光って見えるから、ヒカリゴケなんだと思うんですが、
今は、岩と岩の間から流れてきた水が凍って、鍾乳洞みたいになってます。
これは、これでいいかも
そして、この鍾乳洞ではなくて、ヒカリゴケを過ぎると
トンネルの出口
トンネルは、どっちも入口だし、どっちも出口ですよね。
さっきの反対側ということで。
あまり天気の良くない中、ドライブをしてみました
少しだけ、羅臼をお届けできたかな ・ ・ ・と。