実は最近、多文化センターで
通ってまで受けたいプログラムが
遂に登場し…
6月から通い始めました
(何と片道1時間なの)
申請は15人くらいまでOKって聞いてたけど~なんと集まったのは、たったの8名
しかも8名中、6名は中国人
残りはトルコ人と私
(トルコの人はなんと歳も同じで嬉しかった)
本当のプログラムは来週末から始まるんだけど~
その前に何故か別のプログラムを1日5時間の3日間という、ちょっとハードなスケジュールを組まれて受けることになった
プログラムの内容のせいか年齢も高めでいい感じ
(先生たちはかなり若め
)
でもね、自分たちより若い…とは言っても、先生たちは韓国人じゃない
とにかく韓国語を使ってって言うのに
中国人は中国語を話す話す…
トルコの人と目を合わせては苦笑い
(ちょっと文化の違いを感じた)
実は1人の中国人と私を除いて
残りの6人は6年~10数年在住で韓国語はペラペラ
(なのになぜ中国語話すのよ
)
実は私、最初の1年以外は韓国語の勉強を全然してない
(自慢することじゃないけど
)
ビジネス用語は先生が言い換えてくれて理解出来て
昔受けた授業はPapagoに頼りっぱなしだったのに
今回の授業は携帯イジらず過ごすことが出来た
実力はまだまだでも、少し成長したんじゃね
多文化センターって色々してくれるよね~
ちなみに毎日ご飯とお菓子
付き
終了後には粗品と金券も貰った
1日目の昼ごはん
2日目の昼ごはん
3日目の昼ごはん
毎日うずらの卵とキムチがあったのが印象的だった
来週のプログラムはもっと難しくなるから
ついていけるか今からドキドキです