周りの人の喋り声がやたら気になる私。
恐らく繊細すぎるHSP。
レストランやカフェではうるさそうな集団からは
離れた席を選びます。
うるさそうな席しか空いていない場合はそのお店を立ち去ります。
選ぶのは一人で来ている客や
会話がうるさくない年配者の近くの席。
若い二人以上の客、
子連れ客、
カップル、
よく喋るママ友軍団、中年女性達(私も中年ですが)
のそばは極力座りません。
そしていつも耳栓を持参するのですが、
今日は耳栓を忘れてカフェに入ってしまいました。
隣はおばあさん二人。
会話が全部聞こえます![]()
会話は
虫歯、入れ歯、病気について
電子レンジを買いに行って間違えてオーブントースターを買ってきた旦那(おじいさま)の話
なんとも、和む![]()
こういう会話は全然良いんです。
聞こえてきて嫌になるのは、
うるさいキャピキャピした笑い声、
自慢話(マウンティング?!金持ち自慢や学歴自慢など)、
悪口。
下世話で本当に嫌な気持ちになります![]()
ほんとに育ちがよく出来も良い人間なら、
お金や学歴あっても言わないよね。
そこそこ都会の〇〇県ならではの県民性、市民性?でしょうか。
他県の自然のある土地では良さそうな人ばかりで、
聞こえてくる会話も和む内容が多い気が。
生まれも育ちも〇〇県ですが、
ここは人も環境も合わないと感じます![]()
田舎へ移住したいとも思いますが、数少ない親戚が皆圏内に居るため、親に何かあったらとか思うと難しい。
田舎へ移住するなら高級なジュエリーやバッグもいらないので楽ですね![]()
そういえば大学時代に住んでいた東京も
周りがあくせくしてて、全然落ち着かなくて。
周りに流されやすい私の気質がいけないのでしょうが、自分のペースを見失って合いませんでした![]()
常に頑張らなきゃ~頑張らなきゃ~、と焦りに駆られていたと思います。
この地方の中でも私は田舎育ちなので、
色々な土地に住んだり、旅したりしてみて、
自然、静かな環境が、人柄が良い人も多いし、
心と身体にも一番だと思う今日この頃です![]()
それにしても、過敏、繊細すぎる自分に疲れます(笑)