保育園での事件で不安が募る…けど保育料は安いですよね。 | ぽんちゃんママ【年間100万黒字を目指したい一馬力家計】

ぽんちゃんママ【年間100万黒字を目指したい一馬力家計】

はじめまして、20代後半の専業主婦・1児のママです。
「楽しむメリハリ家計」をモットーに節約術・家計管理について投稿しています!

 

こんにちは、節約主婦Rateです。

 

 

今日は報道で耳にした事件の話を触れますね。

 

 

 

 

 

先日、保育園で切りつけの事件ありましたよね・・・

保育士さんが預けられているお子さんを切りつけた

殺人未遂事件です。

 

 

母親になって実際愛するわが子を持った身として、

最近こどもにまつわる事故・事件を見る目が

変わったと自覚しています。

 

 

実際にそういう事件を聞くと、

大事なわが子を他人に預けるのがとても不安になります悲しい

 

とはいえ、共働きが多いこの時代、

我が家もゆくゆくは働き始めて共働きの予定ですし

幼稚園ではあっても預けるときが来るんですよねハイハイ

 

 

幼稚園の3歳以降は特に保育料免除になったり、

自治体によりけりだと思いますが、

我が家の場合共働きになったら高確率で

世帯年収700万円は超えてくると思うので、

保育料が月に3万円くらいでとても助かってくると思うんです!

 

1日換算すると、1000円/日くらいってことなので

私も働いて世帯月収が上がることの方がお得だと思いますし…

 

 

 

 

 

自分が予防できる範囲ではないので、

主人とも防ぎようがないようねと話していましたが

とっても不安になる。。。

 

でも社会生活を営むことを学ばしてあげる機会としても

保育園や幼稚園は大切な環境であると思っているので、

預けるだろうと思うんです真顔

 

なので私が親として娘にしてあげられることは、

 

 

 

 

 

「嫌なこと言われたり、されたらパパとママにまずは相談してね、教えてね」

 

と言ってあげることだと思っています看板持ち

 

 

少々暗い話になってしましたが、

危害を加える保育士さんだけではないと思うし、

なんなら子供に愛をもって接してくれる方の方が

断然多いと思うんです。(事件になるから目立つだけで)

 

 

私もそう思って将来的に幼稚園に送り出したいと

思う今日この頃ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

今回も最後までご覧いただきましてありがとうございます。

次回もお待ちしています!