RaspberryPiに3.5 LCD Displayを接続します。

 

【メルカリで購入2700円(新品)】

 

 

ラズベリーパイに3.5 LCD Displayと付属のHDMIケーブルを接続して電源を入れたら何の設定をしなくても使用できました。 (タッチスクリーンはドライバーのインストールが必要らしい。)

 

 

 

横からGPIOのピンが出ていて、上からみたラズパイの ピンの配置と同じになっています。 (横からでている上段がラズパイの左と同じ。) スクリーンを接続した状態でLチカ確認。 

 

5V2Aの電源だとちょっと電力が足りなくて不安定かも。

(デスクトップの右上あたりに黄色い雷マークがたまにつく!!)

電力不足になったら ディスプレイをGPIOに挿入しないで、ディスプレイに電源ケーブルと HIMIケーブルを接続すればとりあえず使用できます。(雷マークがきえて安定しました。)

 

5V3Aの電源購入するまでまた箱に戻しますTT