今日は立春です。
暦の上では今日から春。
いろんな暦の読み解き方がありますが、
ここから本格的な2023年のスタートだとする説も。
立春に始めたことは
発展・拡大するとか!?
そんな大事なスタートの日。
前日は寝かしつけで
子どもと寝てしまったので
たっぷり10時間睡眠で6時起床!
お風呂にも入らず
やってしまった・・・と思いつつ、
すっきり起きれたので良しとします。
朝からささっと水回り掃除して〜
予定があったので駅前へ出向き、
帰宅してからも家の片付けと掃除を。
まずはお家の顔、玄関周り。
ほうきで掃いてると次女が
「手伝う〜」とやってきました。
我が家の3人の中で一番集中力と根気のある次女。
かなり戦力になってくれます。
細かいところまで掃いて集めてる。
撮ってることに気付かれた

最近特に、次女と会話のコミュニケーションが増えてきて
話すことが楽しい。
というか、会話はもともとあったけれど
込み入ったことというか、深さ?みたいなのが
変わった気がする。
ちょこっと生意気なことを言うのもまた可愛いし

小さくて柔らかくて
物理的に可愛い〜♡
っていう赤ちゃんの時期も良いですが、
会話ができるようになると、
それもまた楽しいです。
子育てがぐっと楽になった気がします。
親子であることは変わらなくても
子どもとの距離感は変化していく。
いまの距離・心地よさは今だけのもの。
たくさん悩みもしましたが
子どもと過ごす時間が素直に
楽しいと思えるようになった今。
今年は家のことも出かけるときも
”子どもと一緒に”
を意識してみようかなと思っています。
それは今までみたいに
「子どもに合わせたお出かけ」
ということではなく、
私の世界、私が一人で楽しんでいた世界を
子どもと味わってみる体験を増やしていくという意味で。
新しい世界〜
ふつーの過ごし方をした一日。
節分明けてスタートの日。
家族の時間や子どもとの時間が
わたしの2023年の鍵になりそうな気がしています。