先日のこと。
夕方からホテルで開かれるスイーツ教室へ。
ホテルで使える招待券をもらい、
利用期限が2月までだったので参加してみました。
軽食をいただきながら
時間まで待ちます。
会が始まり、料理長によるレクチャー。
メニューは
・タルトショコラフレーズ
・マカロン
・カヌレ
の3つ。
手順の説明をしながら
手際よく工程が進んでいきました。
マカロンの肝であるメレンゲ作りでは
片手で鍋を火にかけ混ぜながらもう片方で
卵白を泡立てるというかなりの高難度の作業を。。。。
「これをご家庭でお一人でやられるのは
けっこう大変だと思うのですが・・・」
と発言も。
会場からは笑いが。
ですよねー(笑)。
料理教室と言いつつ
家庭で、趣味でやるレベルではなさそうっていう・・・・



プロのデモンストレーションを見に来たって言う表現の方が近そうです。
また、カヌレでは
焼き加減を実物で説明しようとデコレーション前にカットしてしまい、
慌てて「切っちゃった」
と、助手に切ってないものを持ってきてもらっていました

ここでも、会場からふふふという笑い声。
場が一気に和みました。
こういう、人柄が垣間見られる瞬間が大好きです。
おんなじ話をしたとしても、
同じ料理を作ったとしても
誰がするのか
どんな想いでするのか
によって完成形は全然違うものになるからです。
講演会・お話会など多くのものが
オンラインで受けることができるようになり
すっごくありがたく利用している反面、
気になる講座は必ず会場に足を運び、
直接その人に会うようにしています。
”生”でないと伝わらない空気って
どうしてもありますからね。
今回はそこまで強く意図していたわけではありませんが
気になるけど行く機会がなかったホテルでした。
なので今後は
「あの料理長が作っているんだな」
と、人柄を思い浮かべ訪問する選択肢になりそうです。
デモンストレーション後のお楽しみ、
完成した試食はこちら。
美味しい♡
けれど、、、
あまーいっ!!!
一度に3つもいただくというのは
わたしの体には贅沢すぎたようです。
家に帰って味噌汁とご飯が食べたくなりましたとさ。
ちゃんちゃん
