日曜日の朝。

 

 

いつもより少しだけゆっくり起きる。

珍しく予定のない一日だったので、

しばし布団でゴロゴロ。

 

 

夫と話していると

ひっついてくる

image

末っ子、誠に恐ろしや。。。

自分の可愛さをわかっておる・・・・ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

さて。

 

先月末から今月末まで、社内で

オンラインウオーキング大会というものをやっていまして。

特定の日に集まってやる大会ではなく、

1ヶ月間の間、トータルで歩いた歩数を競うというもの。

 

 

コロナ禍で始まった行事で、

かれこれ4,5回は開催あったんですが

これまではなんやかんやと理由をつけて参加せず。

(アプリダウンロード手間だな、とか

大会に参加しなくても歩いているし、、、とか)

 

 

今回初めてエントリーしてみました。

1日8000歩が目安になっています。

(もちろんそれ以上歩いてもOK)

 

 

 

 

 

 

 

なので、歩数稼ぎと

子どもたちのお出かけを兼ねて、

家族で100均までウオーキング。

片道1,5キロくらいでしょうか。

 

image

このときはまだご機嫌な次女。

(このあと息子と喧嘩・・きょうだいあるあるですね。。)

 

 

 

 

目的地まで歩いて、

用事を済まし、また歩いて帰宅。

往復2時間くらいのちょっとしたお出かけでした。

 

 

 

 

 

このウオーキング大会にエントリーして気付いたのですが、

一日8,000歩って、なかなか大変です。

8000歩。距離にして6kmくらいです。

 

 

私は家と仕事場、保育園などが徒歩20分圏内で

近いところで普段の生活が完結します。

 

特別意識して余計に歩いたりするでなく

ふつーの生活を送っていると、

5000〜6000歩くらいしか行かないんです。

 

 

始める前は

「8000歩くらいいけるでしょ!」

くらいに余裕に思っていて。

 

 

けれど、全然歩けてなかったー!!!

 

 

8000歩到達しようと思うと、

少し遠回りして帰ったり、

普段は平日に行かないスーパーへ行ってみたり

意識して歩数を増やさないといけないんです。

 

これもたぶん、あり。

ジムに通う時間が私は取れない・・・

 

 

 

8000歩が基準として適切かどうかは置いておいて、

普段、歩いているようで歩けていないんだなあと

今回実感。

 

 

意識しないと気付けなかったし、

できないことってあるなと再認識させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

私は小学〜高2までバレーボール、

大学は競技ダンス

社会人になってからも、ヨガやったりと

”運動をしてきた”という

自負がありました。

 

 

けれど最近は「忙しい」を理由に

全然運動ができていなかった・・・ガーン


 

 

昔のままの感覚ではいけませんから、

運動も意識して行わねばっっ。。

 

うーん、また時間のやりくりが

悩みどころです。。。

以前と同じように通うのは難しい。

どうやって子どもや家族を巻きこむか、が

私の課題です。