先週の落花生に続き・・・・
今週は栗!!!
知人よりおすそ分けしてもらいました。
自宅で採れた栗だそうです。
むき栗はよく食べますが、
そういえば自宅で茹でたことが、、ないっ!!
早速調べて茹でてみました。
一昼夜水に浸し
塩を入れて、40~50分コトコト
茹でたら、茹で汁のまま冷まして半日ほど置く
茹で上がり(ツヤッツヤ)
包丁を使って丁寧に薄皮まで剥いていき、、完成。
普段むき栗買ってる時には知らなかった、この手間。
できたてを一口頬張ってみたら・・・
!!!!
めちゃくちゃ美味しいっ!!!!
旬の食材を出来立てで食べるのに
美味しくないはずがありませんね。
市販のものは全然敵いません。
ひとり占めしたいのをぐっと我慢し
家族で味わいました。
今年はその時々に、旬のものをいただける機会が
ほんとうに多くて。
秋に入ってからは落花生に柿、栗、さつまいも、、、
旬のもの・採れたてを、シンプルに。
頂いた人のことを考えて、分け合いながら味わう。
豊かだなあ~と感じます。
そういえば数年前のノートに、
理想の生活のひとつとして
自然のリズムに沿った生活
旬の食材をシンプルに味わう
というのを書いていました。
うん、叶っていますね。
自分が望んだ豊かさを手にできている!
季節の変化。変化を五感で感じることも幸せのひとつ
欲しい物や喜びを感じるモノ・コトは
それぞれ違うから
「自分にとって」何がいいかは
絶対にわかっておいたほうが良いのです。
そうでないと、
〇〇万円
お金があったら、
〇〇があったら、、
と、世間の”ジョーシキ”に左右されるようになっちゃう。
もちろんお金は大事だし、私も大好きですが。
これが好き!
これが幸せ!!!
っていう自分の軸がわかるようになると、
自然とその状態へ進んでいけるようになるんだなあ~と
今回も実感したのでした。
ほんとうに美味しかった!
庭に木を植えられる環境を本気で考えてしまうこの頃・・・