私が行っている

パーソナルカラー/ファッションスタイル診断について。

 

 

 

 

 

 

診断を受けていただくと、

自分に似合う色や、似合う洋服のデザインなどがわかります。

 

image

診断の様子

 

 

 

 

人によっては今まで自分が好んできていた色やデザインが

あまり似合っていないという診断になることがあります。

 

 

 

黒をよく着ていたのに、

花柄のスカートが好きだったのに、

似合わないと言われてしまった・・・・

 

 

と、ショックを受けるかもしれません。

 

 

 

 

ですが今まで診断を受けていただいた人を見ていると、

 

 

 

 

結果に一喜一憂するよりも、

どうやって活用するかを考える

 

ことのほうがはるかに大事です。

 

 

 

 

 

パーソナルカラー(PC)やパーソナルファションスタイル(PS)は、

例えるなら、星座や干支のようなものです。

それぞれに違った特徴を持っています。

 

 

 

星座にどちらが上か下かとか、優劣はないですよね。

また、牡牛座生まれの人が天秤座になりたかったと言っても

変更できるものではありません。

 

PC/PSも同じです。

 

 

 

 

自身が持って生まれた特徴だから

うまく使えばより早く、効率的に

素敵になるというゴールへ行くことができます。

(厳密には素敵になることがゴールではないけれど、

まずはそこを目指してほしいかなと。)

 

 

 

 

 

 

ビジネスの師匠が

自身のコンサルやコンテンツについて、

「歩く歩道のようなもの」

とよく言います。

 

 

 

 

止まったままだと普通に歩く人より遅くなるかもしれない。

けれど歩く歩道に乗りながら進んでいけば、

普通に歩くより早く楽に目的地まで着けます。

 

 

 

 

私自身、パーソナルカラーやファッションスタイルも

同様だと感じています。

 

 

 

 

自分の持っている特徴、つまり良いところを

活かして伸ばすようにすれば、

 

歩く歩道やエスカレーターに乗るように、

早く、スムーズに前へ進むことができます。

 

 

 

反対に、

 

 

自身の特徴を使わなかったり、

消してしまうような服装を選んでしまう場合は

エスカレーターを逆走するようなものです。

 

ゴールにつかないわけじゃないけれど

とてもエネルギーがいるし、時間がかかる。

 

 

 

 

パーソナルカラー/ファションスタイルは、

外見においてあなたが持つ長所を

どうやったらより活かすことができるのか

をお伝えするものです。

 

 

私自身、受けてくださった方が

どうやって自分の長所を活かすことができるか

毎日の洋服選び・メイクが楽しくなるか

を考えてお伝えするようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

「似合うもの」

という判断基準ができることによって

洋服選びが楽になり、楽しくなります。

 

楽しいし着ていて気分が良い

周りからも良い反応

自信がつく

 

 

という流れを

多くの人に、体験してほしいです。